ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
BLUE THUNDERS KZ1000LTD(カワサキ KZ1000LTD)

ベースの自由さやZ由来という部分を生かして楽しむ

20220601 bluethunders kz1000ltd 01

BLUE THUNDERS KZ1000LTD
(カワサキ KZ1000LTD)

取材協力:ブルーサンダース TEL03-3870-3505 〒120-0041東京都足立区千住元町28-10
URL:http://www.blue-thunders.com
2022年 6月 01日

後期型LTDにロング化&バンク角確保を施した“謎仕様”

エンジンは空冷Z、フレームも基本的にZそのままで、クルーザーの要素を加えながらもそちらに引っ張られすぎていないと言えるLTDシリーズ。Z自体がオールラウンドだったが、それをスポーツ方向に追わず、普段使いやリラックス性を重視して作り込んだ仕上がりにLTDの魅力がある。それを踏まえてこの車両を見ると、LTDシリーズへのカスタムのヒントも隠されているようだ。

「角型ヘッドの後期型をベースにしたカスタムです。オーナーさんは元々Mk.llに乗ってらしたんですけど、角Zも今何かと話題になってて、注目されるのが面倒だからって、乗り換えられたんです。それで“任せる”って割と好きに手を入れさせてもらったんです」と、ブルーサンダースの岩野さん。どんな感じで手が入ったかは、基本コンセプトとオーナーからのいくつかの要望からも分かってくる。

20220601 bluethunders kz1000ltd 02

「コンセプトらしきものは“何がベース車になっているか分からない”ということ。そこにLTDはぴったりだったんです。その上でスイングアームは少し伸ばして、車高は下げようというように考えていたのですが、オーナーさんが“峠も走るからバンク角がほしい”ということで車高はそのまま。ハンドルは少し低めでまっすぐめ、ステップは少し特殊な方法でオーナーに合わせた位置にしました。

マフラーは車高の低いドラッグレーサーで使ってるようなサイドワインダー。キャブレターはLTDのノーマルVMですね。

エンジンはノーマル。ただLTDの場合は車両に跨がって上から見た時に、Zよりもヘッドが多めに見えてますから、コードもあの頃っぽい色つきのにしようって、探して換えました。4輪のV8エンジン用のアクセル製コードがあったので、それを加工流用してます」

外装も後期型ノーマルを生かしながら、燃料タンク〜テールカウルの上面に純正グラフィックの同系色でピンストライプを追加。テールランプも現代モデル用のウインカー一体型を流用し、謎バイク度を深める。さらにシート表皮にはダイヤモンドパターンのステッチを入れ、ダイヤパターンの大きさや糸の色にもこだわったと言うから、相当マニアックに手が入っている。それでも足まわりも含め、多くの部分はLTDそのままが生かされているのは、LTDの良さを勧める岩野さんらしい。

「そこはちゃんと整備とセットアップがしてあればあえて換える部分でもないのと、謎度をキープしている部分かもしれません。

この車両、今後ターボ化するつもりで、自分でストックしていたアメリカ製ユニットを付けます。配管は下を回しすようにして、吸排気の仕様もだいたい決めてますから、あとは組み付け」と、さらに謎感も深められ、かつ走りも見た目も、楽しくなりそうだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

ヘッドライトはKZ1000LTD純正よりも小径ながら小さすぎない程度にとマーシャル製に。ウインカーもH-D用をフロントフォークにセット。

ハンドルはノーマルよりも少し低めでまっすぐめのタイプに変更。メーターまわりはノーマルで、フロントマスターはMAGURAとした。

燃料タンクは純正で、サイド部のグラフィックも純正。タンク上面とテールカウル上面に純正色を使ったピンストライプを加えている。

シートはノーマル同様の段付きタイプながら、リヤ側をフラットとし、ダイヤモンドパターンステッチを入れたレザーに張り替えた。

テールランプは現代SS用のウインカー一体型をいくつか試し現状のものに。左ナンバーホールドボルト部にあるLEDがナンバー灯だ。

エンジンはノーマルをリフレッシュ。角型ヘッドからも後期型LTDだと分かる。キャブレターはノーマルのVM26SSで、排気系はバンス&ハインズ・サイドワインダー。ローダウンしないことで今空いている腹下のスペースが今後ターボ化の際に配管等に活用されそうだ。

フロントはφ36mmフォークや片押しブレーキキャリパーとも後期型ノーマルで、フロントディスクは前期型ノーマルのソリッドディスクを装着。

リヤブレーキは後期型KZ1000LTDノーマル。リヤショックはWPで、スイングアームはLTD純正を延長加工。ステップはバーをワンオフした。

2.15-19/3.00-16インチのキャストホイールは後期型ノーマル。前期型とほぼ同じだが、リヤホイールリムの縁に返しがない点が後期型の特徴で、こうした変化もカスタム感や謎感の演出に役立っているようだ。ドライブチェーンも530サイズ/ゴールド化されている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。