ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
飯田レーシングファクトリーGS1200SS(スズキGS1200SS)

カウル干渉等を抑えて成立するアップハンドル仕様

IIDA RACING FACTORY GS1200SS 01

飯田レーシングファクトリーGS1200SS
(スズキGS1200SS)

取材協力:飯田レーシングファクトリー TEL044-863-7088 〒216-0035神奈川県川崎市宮前区馬絹2-6-3 グリーンピア馬絹1F
URL:https://iidaracingfactory.jp
2022年 5月 18日

ハンドルもステーも装着位置を吟味して作り込む

ぱっと見にはオーリンズリヤショックやヨシムラ・モナカサイレンサーのマフラーを装着したライトカスタムに見えるGS1200SS。だがよく見ると、ハンドルが換わっている。セパレートのノーマルから、バータイプに。しかも装着位置がアップされているのだ。

IIDA RACING FACTORY GS1200SS 02

 

「オーナーさんからの依頼で、“ハンドルを上げたい”と。それでどう取り付けようかと検討に入ったんですが、皆さんも知っての通り、まずフロントカウルとハンドルがあっさり干渉します。それでカウルの方を上げるようにとカウルステーを上にしてみるのですが、ただ上げるだけでは見た目のバランスが良くない。それで高さを吟味して、15mm上げました。それがこの位置です」と飯田レーシングファクトリー・飯田さん。自身で20年近く手を入れ続けてきたGS1200SSカスタムをきっかけに多くの油冷ユーザーが作業を依頼してくるとのことで、そのノウハウも活用した。

「ハンドルバーの位置はGS1200SSの元々のベースとなったイナズマ1200などとも比較して、それに近いところでOKと分かりましたからそこにポストを立てています。ただそのままだとハンドルを切った時に燃料タンクとスイッチボックスが干渉しますから、実用に問題ない程度、ハンドル切れ角をできるだけ確保するように、ステム側のストッパーを拡大してクリアしています」と飯田さんは続ける。

仕上がりは冒頭の通り、見ての通りにまったく違和感なし。乗っても楽で、車両も動かしやすくなっている。こんなアイデアからも、油冷モデルはもっと良くなると思える作りを持った1台となった。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

外装類はノーマルで、スクリーンはマジカルレーシング製。ウインカーは小型化した。仕上がったこの状態も純正のようなイメージが保たれている。

2灯ヘッドランプの後ろにあるフレーム側カウルステーをいったん外して上げた位置で再溶接、サイドのステーも加工して違和感ない高さでフロントカウルを再装着。合わせてトップブリッジにバーハンドルポストのマウント穴を追加工、ステムのハンドルストッパーもやや大きくなるよう加工して、燃料タンクとスイッチボックスの干渉を避けつつ十分なハンドル切れ角を確保している。

鋼管ダブルクレードルに積まれる1156cc油冷エンジンはGS1200SSのノーマルでオイルクーラーも同様。前側にスライダーを追加している。

キャブレターは飯田レーシングファクトリーでは人気の仕様というGS1200SSノーマルのCVR32+エアフィルターの組み合わせを使う。

φ43mmフォークは純正でアウターチューブをパウダーコート仕上げ。フロントブレーキは純正TOKICO6ピストンキャリパーの鉄製ピストンをハヤブサ用アルミに変更し作動性を高め、ディスクもサンスターに。3.50-17/5.50-17サイズの前後ホイールはノーマルだ。

マットブラックの4-1マフラーはヨシムラでサイレンサーはモナカタイプ。スイングアームとステップはGS1200SSノーマルでリヤショックはオーリンズ。ドライブチェーンはRKで530→520化している。前後タイヤはブリヂストンS22でサイズは120/70ZR17・180/55ZR17を履く。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。