ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ポッシュフェイスZ900RS(カワサキZ900RS)

ショートパーツや独自スクリーンの効果に注目

ポッシュフェイスZ900RS
(カワサキZ900RS)

取材協力:ポッシュフェイス TEL072-229-2468 〒590-0005大阪府堺市堺区南清水町1-7-14
URL:http://www.posh-faith.co.jp/
2020年 7月 29日

自社設計&削り出しパーツを軸に装着する

カスタムはなにも大物パーツだけではない…。このポッシュフェイスが製作したカワサキZ900RSベースのカスタムバイクは、そう訴えてくるようだ。たとえ小さなひとつのパーツでも、好みで色や形を変えてみる。そうすることでバイクが自分仕様になっていくと思わせてくれるのだ。

ポッシュフェイスは1990年代のカスタムブーム時も今も、多彩な車両のパーツを展開している。そのパーツは自社開発、CAD/CAM設計。試作や削り出しが主となる製造も、基本的には自社で行う。最新鋭マシニングセンタ6基、NC旋盤が2基。複合工作機も2基あるというから、生産や開発の早さ、ラインナップの豊かさも納得だ。

このデモ車に装着されるのは、そうした体制から送り出されるパーツ群だ。目立つのはタンデムグリップとフェンダーレスキット。グリップは一般的なハンドルバーに同じφ22.2mm径を採用しているから、ハンドルバーにクランプできるホルダー類が留められるというアイデアもの。フェンダーレスキットは純正状態にも、同社Z2テール装着でも対応可能というお得感あるパーツ。コンパクトハイスロキットやマシンドフィラーキャップというアイテムもある。

ヘッドライト部にはポッシュフェイスが輸入元のフランスErmax製ノーズフェアリングが装着されるが、これもZ900RS CAFEとも異なり、かつ他と一線を画する形状で個性化でき、風防効果も得られる一品。愛車の雰囲気を変えたいからちょっと何かパーツを…という時にも、このポッシュフェイス車は参考になるだろう。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ポッシュフェイス扱いのフランスErmax社製メーターバイザー「ノーズフェアリングZ900RS」。一体成型9mm厚のスクリーンで高速走行時の疲労を軽減してくれる。

ハンドルと共締めしてガジェットをマウントできる「スマートフォンフォルダーマウントZ900RS」も便利な装備。各種カラーから好みで選べる。

「Z900RS専用ドライブレコーダーステーセット」は新作で、ミツバ製EDR-21Gのフロント用カメラをこのようにヘッドライト下にマウントできる(本体やリヤ用ステーもセット)。リヤ用のドライブレコーダー用ナンバーステーやフロントブレーキ/クラッチ部にGPSアンテナやEDR-21G用スイッチボックスやGPSアンテナをマウントできる「ドライブレコーダー用スイッチステー」も、それぞれ単品でラインナップしている。

ミツバ製バイク専用ドライブレコーターEDR-21Gがマウントできる「Z900RS専用ドライブレコーダーステーセット」。セットには本体(写真)/フロントカメラ/リヤカメラ/スイッチ/GPSアンテナ用の専用ステー(スチール製ブラックカチオン塗装仕上げ)が含まれる。

ツーリングネット等を使いやすくする「NASAタイプロングネットアンカー 」などの使える小物系パーツも要注目だ。

「Z2スタイル タンデムグリップ」はスチール製でφ22.2mm径のため同径ハンドル対応のクランプ(カメラマウント等)が使える。「Z900RS Z2タイプテールカウル」はFRP製で純正より5cmロングタイプ。フェンダーレスキットは純正形状、同社Z2テール対応等を用意する。ウインカーも純正の細長いものからポッシュフェイス・Z900RSクラシカルウインカーキットに換えられている。

フロント下側には3ピース式のErmax製アンダーカウル Z900RSを装着。コンパクトで個性化を図りたい向きにも適したアイテムだろう。

「カーボンリヤフェンダー Z900RS」はノーマルフェンダーより130mmロングの設定で、泥跳ねや水跳ねからの対汚れ効果を高めている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

  • ACサンクチュアリー  CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

    ACサンクチュアリー CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

  • ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

    ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。