ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
G-zac.com CBR954RR(ホンダCBR954RR)

フルブラックで統一感を醸すストリートファイター

G-zac.com CBR954RR
(ホンダCBR954RR)

取材協力:ジーザックドットコム TEL049-259-2878 〒354-0043埼玉県入間郡三芳町竹間沢9-9
URL:http://www.g-zac.com
2020年 4月 20日

何を付けるかでなく、どう付けるかを考えたスタイル

ひと目で、スーパースポーツからカウルを外してバーハンドルを装着して成立させたストリートファイター・カスタムと分かるこの車両。ユーロ系やストリートファイター系カスタムパーツの販売を専門とするG-zac.com(ジーザックドットコム)によるものだ。

ベースは’92年型のホンダCBR954RR。フルカウルを外したせいか、その面影はフレームとエンジンカバー、あと燃料タンクに残る程度だろうか。フルブラック仕上げというのも、それに拍車をかけている。

「ポイントとなっているのは、その黒への執着です。ボルト類も含めて、あらゆるパーツを黒に統一していこうと思いました」と語るのは、ジーザックの神原さん。ハーレーのカスタムなども行っていくうちにユーロ系カスタムに惹かれ、こうした車両を仕立てるようになったのだと言う。だから単にユーロでなく、アメリカンカスタムの要素も入った、ジーザック独自とも思えるような仕立てになっている。

「フルブラックまで想定したのですが、ホイールは入庫時からコントラストカット(ブラックアルマイト仕上げのパーツを切削加工してアルミ地を削り目とともに出し、ブラックと対比させる手法)だったので、ならばと差し色にシルバーを使うようにしました。ブレーキキャリパーのロゴもそうです。フォークインナーチューブ、リヤサススプリングはシルバーのままですが、同じ考えで対比できていると思います。

また使っているパーツは、専用品はほとんどなかったですから、どれも何かしらの手を加えて装着するようにしています。テールセクションはオリジナルで作りました。こんなスタイルですが、大事なのは何=どんなパーツが付いているかではなく、どう付けるかということかなと思います」

その考えから、神原さんはどのパーツもひとつひとつ位置を吟味した上で全体のバランスが取れるように車両を作り上げたという。

ある意味では異端と取られそうな1台だが、メーターやミラー、ウインカーの処理など、これから参考に出来そうな要素も多い。気になるパーツがあれば、まずG-zac.comのHPにアクセスしてみるといいだろう。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ハンドルはLSL製D2バーを半分にカットした上で、MGM-Bikes製クランプでマウント。バーエンドにモトガジェット製ウインカーが付く。

ステムはARA製、フロントマスターはゲイルスピード・ラジアルポンプ。同じブラックパーツの中から機能製品も効果的に使っているのが分かるだろう。

メーターはモトガジェット製で、インジケーターとデジタル表示をまとめたパネルが小指ほどのサイズという。これがタンク前端に付く。

シートレールやテールライト部などのテールセクションはオリジナル製作して、MGM-Bikes製テールカウルをマウントしてある。

カウルを外してエキパイやエンジン、フレームも丸見えとなっているが、このあたりもブラック処理して単なる露出感を消している。

ステップキットはベビーフェイス製で、当然ながらブラックを選択。マウントボルト類もブラックが選ばれているのに気がつく。

フロントフォークはSC57=CBR1000RR流用で、前後ホイールはパフォーマンスマシン製アルミ鍛造品+コントラストカットタイプだ。

リヤサスはナイトロンでブラックにカラー変更済み。片持ちとしてホイールのコントラストカットデザインを見せるトラス形状のスイングアームは、Gregg's Custom製。アンダーカウルはMGM-Bikes製だ。この車両での使用パーツの多くはG-zac.comでも扱っている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    カスタムファクトリー刀鍛冶 GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

    アニーズ KZ1000LTD<br>(カワサキ KZ1000LTD)

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。