ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
パワードショップカスタマーズZRX1200R(カワサキZRX1200R)

取り回しとカラーコントラストが光る1200改

パワードショップカスタマーズZRX1200R(カワサキZRX1200R)

取材協力:パワードショップ カスタマーズ TEL029-295-8836 〒311-0111茨城県那珂市後台3038-1
URL:http://powered-shop-customers.com
2020年 3月 02日

ブルーやゴールドの濃淡にも気を配った仕上がり

初めての大型バイクとして選んだのがカワサキZRX1200Rで、8年乗り続けているというオーナーの所有する1台。この車両で維持や各部のカスタム化で参考になっているのはカスタマーズ・谷地さんのアドバイスだという。

「分からないことはもちろん、こちらで出した要望、例えばパーツそのもののこと。またパーツ同士の組み合わせが良くなかったりする際に良くなる方向を提案してくれたり、ちょっとしたプラスを教えてくれたりもしてくれます」とオーナー。

対する谷地さんはその言葉のように、ユーザーが安心できる作り込みを提案し、施してしてくれる。その上でZRXという車両についてはこうも教えてくれる。

「ニンジャ系エンジンですから、カムチェーンテンショナーをマニュアル式にしてあげる。オルタネーターチェーンのテンショナーも音が出てないか。それから冷却系、ウォーターポンプやサーモスタットがやられていないかをそれぞれ気をつける。クーラントのキャップもですね。ずっと乗っているうちにダメになる。そうすると本体もダメです。この系統のエンジンは熱に弱いところがありますから、そこには注意したい。それでよっぽどぶん回すのでなければ10万kmは保ちます」

「それから外装を外して見えるようなところはきれいにしてやる。ボルトが緩んでないか、何かにじんできていないかも確認できますし、何かあったらそれがいつ起きたかも特定しやすくなりますし、解決まで遠回りしなくていい。しかも安心できて長保ちするようになります。今の人だと乗りっぱなしも多いようですが、その辺を意識してもらって車両に愛着を持って楽しんでほしい。このオーナーさんはその辺もしっかりしてます」。

オーナーが施したというブルー系のフルペイント、そうした谷地さんのアドバイスも取り入れながら換えていったゴールドパーツ、青と金のコントラストを変えて使っている点もハイセンスだが、取り回しも良いZRXの素性も気に入っているとのこと。そんな愛着も知見も深める。その上で楽しみはより増すというわけだ。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

左右マスターはゲイルスピード。スロットルホルダーはアクティブ。ステムはウイリー製でオフセットは1200のノーマルに準じた28mmだ。

外装はブルー系でフルペイントされるが、トーンを変えたブルーに薄い方はメタリックを加え、一部ダークも混ぜて変化を作り出している。

ラジエーターコアガード、フォークブレースやチタン製インナーチューブガードなどゴールド系のパーツを要所のアクセントに使う。

ステップキットはオーヴァーレーシングでリヤマスターシリンダーはゲイルスピード。マスターのマウントもきれいに処理されているのが分かる。

右側クラッチカバーと左側のパルサーカバーはカスタマーズオリジナルネーム入りのウイリー製。ジェネレーターカバーやオイルラインバイパスキット、クラッチレリーズもウイリー製。アルミサブフレームはアクティブ。オイルクーラーも追加装備している。

キャブレターはヨシムラTMRφ38mm-MJNのデュアルスタック仕様。ここでもショートファンネル側にゴールドをチョイスしている。

フロントフォークはノーブレストのE×Mモードで、オーリンズφ43mmのゴールドをセレクト。天吊りのフェンダーステーもゴールド。

スイングアームはOVERで前後ブレーキはともにブレンボキャリパー+サンスターディスク。リヤキャリパーサポートはウイリー製を装着している。

ホイールはアルミ鍛造のゲイルスピードType-Rでゴールド/ガラスコーティング仕上げをセレクト。サイズは3.50-17/[5.50→]6.00-17。リヤショックはオーリンズ・レジェンドツインでドライブチェーンはRKの530サイズ。排気系はオオニシヒートマジック・チタンだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

  • BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

    BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

  • クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

    クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ  GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025
  • 【4月20日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    CBファンミーティング2025のお知らせ
    12 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。