ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
サンクチュアリー・コウガGPz1100(カワサキGPz1100)

飾り気を抑え、唯一無二の深い作り込みを施した実力派

サンクチュアリー・コウガGPz1100(カワサキGPz1100)

取材協力:サンクチュアリー・コウガ TEL0748-72-4158 〒520-3222滋賀県湖南市吉永35-2-1F
URL:http://sanctuary-kouga.jp
2020年 2月 17日

スーパースポーツからの乗り換えにも満足行く作り

「この車両は元々スーパースポーツに乗ってらしたオーナーさんが、昔から欲しかったというGPzを入手。ノーマルレストア+リヤサス変更程度で乗りつつ、前後17インチホイール化など徐々に作り上げたものです。ただし、フレームは別の個体になっています」と、製作者のサンクチュアリー・コウガの立入さんがいうカワサキGPz1100。GPz自体はモノサスやハーフカウルを備える一方で空冷Z系最終型として120psを発揮するに至った、シリーズ最強仕様でもあった。

「そのエンジンは比較的良好でしたからミッションを5→6速化して、燃料供給をインジェクション(d.f.i)からキャブレターに換えた程度で使ってます。むしろ車体まわりの方が手がかかりました。

というのも、GPzは短い生産期間の中に前期後期があって、まずヘッドパイプの長さが違う。前期用は短いんですがゼファー1100やニンジャと同じ長さ。元々オーナーさんが乗ってたのは後期型で長いタイプでしたから、前期用フレームを入手して手を入れたんです。

リヤはカワサキ製モノサスのユニトラックですがモノサス登場初期で発展途上らしい作りと作動性でしたから、ヤマハ(YZF-R6)のリンクに換装するべく作り直し。フレーム側のショック前にゴツいボックスがあるのでこれを外し、同時にGPzの弱点となるピボットも作り直してます。ここは普通のバイクだと左右対称で片側ボルト止めになるところが、左は穴、右はクランプ止めになっていて、径もφ15mmとZのφ16mmより細い。ここを直すと同時に、位置も下げて前に出してます。

ただ、このフレームが発泡ウレタンが中に注入してあって、まったく溶接が効かない(泣)。それをこそぎ取るブラシツールを作って取りましたけど。ほかにも古いのでステップのマウントブラケットが曲がって錆びたりしてたので、それも元より強い形にと作り直したりしました。

結果としてオーナーさんはノーマルに近い状態からの変化に驚くと同時に、スーパースポーツのようにも走れる点に満足もされました」

ほかにもシートカウルはノーマルとコンバートできるなど、細部まで手の込んだ作り。普段はあまりそういうことを言わない立入さんも“自信作”と言いたくなるわけだ。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

フロントカウルやタンク、サイドカバーは純正パーツのままで、ウィンカーはオイルクーラー直後に移設。小型だが被視認性は高いものを選択している。

ハンドルはセパレートからバータイプとして、メーターは同じカワサキのZX-10R用をセットした。左右のマスターシリンダーはブレンボ・ラジアルポンプだ。

スムージングされたように見えるテールランプは埋め込み加工等でなく、スリムな欧州規格品(車検対応品)を取り付けている。

シートカウルは社外FRP製の持ち込み品。破損やゆがみがあったがサンクチュアリーKOUGAでシートベースから修正し、他部分の外装と合うように作り直した。シートキャッチで外すことができ、ノーマルのシート/シートカウルと付け替え可能とした点も秀逸だ。

エンジンはGPz1100のほぼノーマルのままで、ミッションを5→6速に変更し、サンクチュアリーコウガオリジナルのエヴォシステム(出力軸とシフトシャフトの支持を1点から2点として安定させ、フロントスプロケットもオフセットタイプでなく通常型が使える)を装備している。

燃料供給もGPz1100ノーマルのd.f.i(デジタルフューエルインジェクション)からTMR-MJNに変更されている。

フレームはピボット上部をカットしYZF-R6のリンクとナイトロンサスを収める。ピボットも通常型にすると同時に位置も前/下に移動しているのだ。

フロントフォークはナイトロン製のNTR43。フロントブレーキはブレンボ4ピストンキャリパー+サンスターディスクの組み合わせ。

ロングタイプで角型のアルミスイングアームはYZF-R6の流用品で、リンクと合わせてこの車両に使われる。

3.50-17/6.00-17サイズ/3本スポークタイプとなった前後ホイールもYZF-R6からの流用パーツ。リヤブレーキまわりもYZF-R6のノーマルをセットした。

排気系はナイトロレーシング・メガホン。フレームは内部にウレタン注入がしてあったものをすべて剥ぎ取ってから使った苦労の作だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • メローズ RZ350<br>(ヤマハ RZ350)

    メローズ RZ350<br>(ヤマハ RZ350)

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。