ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
タジマエンジニアリングCB750F(ホンダCB750F)

純正らしさを軸に順を追って作られた17インチ改

タジマエンジニアリングCB750F(ホンダCB750F)

取材協力:タジマエンジニアリング TEL092-511-3931 〒815-0073福岡県福岡市南区大池1-9-6
URL:https://ja-jp.facebook.com/tajimaeng
2019年 12月 09日

よく走ることに加わる純正らしいルックス

ホンダのCB-Fや6気筒CBXをベースにしてレストアやカスタム車を多く送り出す、タジマエンジニアリング。ここで紹介するCB750FCは「コストや時間のことも考えながら、部分ごとに何度かに分けて作ってきた車両(同店・村嶋メカニック)という。

「コンセプトとしてはまず、ツーリング主体。それから『純正らしい』こと。このふたつ」(代表・田島さん)ということで、フレーム補強は通常のタジマスペシャルCB-Fからは抑え気味の10カ所(通常20カ所)、リヤショックはレイダウンも行いながらアッパー部をサイドカバー裏に隠し一見純正にし、かつ元のマウントボスも残して(右はマフラーステー基部、左はグラブバー前側基部として活用)いる。外装もFCパターンでの再塗装。

エンジンも750FCベースで「ピストンは純正+二硫化モリブデンコート+フッ素処理、カムは900Fになってるけどあとはバルブまわりやポートの加工、研磨にクランク軽量化+バランス」(田島さん)と純正を使いながら加工を駆使するタジマ流がここでも凝らされる。

ところで足まわりに目を移すと、社外品はブレンボラジアルマウントキャリパーとオーリンズリヤショック程度にしか見えない。あとの部分はCB1300SF(ステム)やCBR600RR(ホイール)、XJR1200(スイングアーム)といった純正流用。それでこのまとまりを見せ、かつ17インチ化というカスタムもきちんと成立させているのだ。

田島さんは「この車両はオーダーが純正らしく…ということでしたが、普段から結構使われている車両でもあります。このようなカスタムならコストを抑えることが出来るし、流行に左右されにくいから長く楽しめるとも思う。逆に手間はかかるから、ある意味サービス的要素だけど」とさらっと話してくれるが、これらを駆使することによって、確かに飽きずに楽しめそうな感も強まる。純正好きの多いCB-Fには、ありがたい手法と言っていいだろう。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

「純正らしいだけでなく、ちょっとカスタム感が入るのもポイント」と田島さん。ステムはCB1300SFでオフセットを純正の45mmから35mmに。ステムシャフトは寸法変更/加工。ハンドルバーはZパーツでヨシムラマルチメーターを追加した。左右スイッチはノーマルでマスターはNISSIN製。

外装類は赤×白のFCパターンで再塗装されている。タンク下に入るグリスガンのイラストは、タジマスペシャルCB-Fに多く貼られるステッカーでもある。

シートはノーマルをベースに貼り替え。こうした部分が一新されることでハンドルやステップ等のポジション関係もきっちり生きてくる。

前後ウインカーやヘッドライト、テールレンズ等はCB-Fのノーマルをそのまま使用した。テール部分はフェンダーレス加工も行う。

エンジンはCB750FCをベースに、オーベルコートで表面処理(二硫化モリブデンフッ素コート加工)した純正ピストンにCB900Fカムを組む。ほかにもクランクの1.75kg軽量化/研磨処理/バランス取り、ポート加工等を行ったタジマスペシャルメニューが施されている。

キャブレターはケーヒンFCRφ35mm+KEINZ製ファンネル。車体下側をきれいに這わせた排気系はテックサーフ製のチタン4-1。

フロントフォークはφ43mmのSHOWA製正立をベースにしたタジマスペシャルで、アウターチューブはハードコート仕上げされる。

スイングアームは17インチ化で適正数値を持つXJR1200用の加工品。3本スポークのホイールはCBR600RRからの純正流用で、前後サイズは3.50-17/5.50-17インチ。

いわゆる純正流用の手法を駆使して組まれた足まわりだが、今17インチのCB-Fが出たらこう、という雰囲気も醸し出している。前後ディスクローターはサンスター製を組み込む。

ステップはオーヴァーレーシング製を装着。フレーム補強に関しては、普段のタジマスペシャルCB-F(20カ所)より数を減らした10カ所だが、吟味して施工されている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

  • BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

    BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

  • クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

    クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ  GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025
  • 【4月20日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    CBファンミーティング2025のお知らせ
    12 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。