ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジックGS1000E(スズキGS1000E)

鈴鹿8耐優勝車の雰囲気にストリートでの良好な走りをプラス

ブライトロジックGS1000E(スズキGS1000E)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2019年 11月 22日

旧車の面倒くささを感じさせない作りこみ

バイク界夏の祭典、鈴鹿8時間耐久レース。1978年の第1回大会は欧州耐久で“無敵艦隊”と呼ばれた優勝候補筆頭のホンダRCB勢を退けて、ヨシムラGS1000がウエス・クーリー/グレーム・クロスビーのライドで優勝した。40回記念大会となった2017年のオープニングセレモニーには、その第1回優勝車をレプリカしたGS1000カスタムが登場し、クーリーが走らせた。

このレプリカ車両を製作したのが、ブライトロジックだった。元々’17年春の東京モーターサイクルショー出展用(オーリンズブース)に作ったもので、’81年に当のクーリーがAMAスーパーバイクを走らせた青×白仕様として製作。それをヨシムラジャパンの吉村不二雄さん経由でどうせなら第1回優勝車レプリカに仕立てようと外装一式を載せ替えて、展示された。

そしてこの車両だが、その第1回優勝車の雰囲気を盛り込みつつ、ストリートで楽しめることを重視して作られたもうひとつのレプリカ車だ。ブライトロジック・竹中さんによると……。
「基本的な内容はウチでよく仕立てているGS1000とだいたい同じです。各部をきちんと見直していって、ベアリングとか必要なところは変えていく。
今回は点火、イグナイターを油冷GSX-R用にしてもいるんですが、一番の特筆はキャブレターかな。負圧タイプのCVKにしたんですけど、気持ちよく加速していきますし、シフトダウンの時のツキも良くて気持ちいい。オーナーさんはZRX1200DAEGからの乗り換えでしたけど、現代車みたいに前に出られて乗りやすいというように言ってました。

あとフロントフォークはカタナ用で、ホイールもMAGTAN JB1で19/17から前後18インチにしてます。ブレーキはブレンボ+サンスターで、この辺の組み合わせも良かった。18インチでハンドリングもすごくニュートラルな感じになって、ブレーキも効くようになってますから、旧車の面倒くさい感じが解消されたと思います。これでエンジンをスープアップするともっと良くなるかなと思います」

ルックス以上に、爽快な走りが売りと言えるほどの作りになっていた。竹中さんは今年(2019年)の8耐ではフランスの耐久チーム、T2CLサンクロレラを手伝ったところ。その内容がまた新しい(ベースは旧車だとしても)車両に、このように反映されるのだ。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

第1回鈴鹿8耐優勝車が装備していたハーフカウル形状でなく、公道用に市販のビキニカウル(GS1000Sノーマル形状)を使っているのだが、往時を彷彿させる雰囲気を持つ。

メーターはGS1000ノーマルのままで、クラッチを油圧駆動化している。左右のマスターシリンダーはラジアルポンプのブレンボRCSをチョイス。

ヨシムラGSレプリカの雰囲気を作るのは、サイドに白ライン+YOSIMURAロゴなど現車を反映したカラーリング。追加された給油口はペイントによるギミックなのだ。

シートはGS1000そのままの形状で表皮、インナーともリメイクした。こうしたライダーの触れる場所にも気を遣うことで走りも良くなるところ。

シルバー仕上げ(8耐優勝車はブラックだった)のエンジンは内部の見直しを行って、イグナイターを油冷GSX-R用に変更している。

キャブレターは負圧式のCVKを敢えてチョイス。スロットルを開けると“すっ”と前に出で、シフトダウンの際の付きも良くてストレスがないとのこと。

フロントフォークはφ37mmのGSX1100Sカタナ用を流用装着している。キャブレターや電装同様、この換装でもGSの走りはよくなる、と竹中さんは言う。

優勝車に準じたゴールドのカラーを選択、当時風に5本スポークデザインとした前後ホイールは、ビトーR&D製MAGTAN JB1でサイズは3.00-18/4.00-18インチ[(純正サイズは1.85-19/2.50-17)。ここでも全体の軽快感を高め、ニュートラルなハンドリングを生み出しているのだ。チェーンはRK製。

ショートタイプのマフラーはマットブラック仕上げの4-1レイアウト。リヤショックはオーリンズだが、当時感を強めるブラックラインを選択した。

ステップはノーマルよりもわずかにバー位置を後退させている。バー自体も車体コントロールをしやすいようにラバーを外し、新たにローレット加工された非可倒式バーに変更、ラバー同様のイメージを引き継ぐブラック仕上げでマウントしている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

  • BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

    BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

  • クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

    クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ  GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025
  • 【4月20日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    CBファンミーティング2025のお知らせ
    12 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。