ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ドレミコレクションZ900RS(カワサキZ900RS)

イメージの核を絶妙に取り入れたZ1スタイル

ドレミコレクションZ900RS(カワサキZ900RS)

取材協力:ドレミコレクション TEL:086-456-4004 〒712-8043岡山県倉敷市広江1-2-22
URL:https://www.doremi-co.com/
2019年 9月 06日

ネオクラシックの世界を満喫させる

’17年秋の東京モーターショー、カワサキZ900RSの世界初公開の場にノーマルとともに飾られていた3台のカスタム提案車。そのうち1台はドレミコレクションによるもので、外装をZ900RS自体が範としたZ1に近づけ、4本出しマフラーや前後18インチホイールさえも装着していた。

発売から後もこの車両=Z900RS Z1 Styleに準じたパーツが続々と登場、その勢いは衰えることがないようだ。同社代表の武 浩さんに聞いた。
「Z900RSのようなネオクラシックは、ゼファーシリーズ現役時代にルーツがあったと思います。手前味噌ではありますが、あの頃に私たちはゼファーをZのスタイルにする外装キットを製作して発売、その後ウチでの中心商品になった。バイクそのものはもう今と変わらないくらいに現代化してましたから、あとはルックス。やっぱりZやCB1100Rの頃のスタイルがバイクらしい形だって思える人が多いんでしょう。
それで外装の製作は、本当にコスプレなんです。Zの形をオーバーラップしたい。4本出しマフラーやサイドカバー、鉄製リヤフェンダーに大型ウインカーなど。
新作はZ1 Styleアンダーパイプ。最初の車両にも付いていましたけど、いろいろと探していい素材が見つかりました。アルミと樹脂の中間的な感じで、じつは柔らかい。だからルックス的にはよりZのように見えて(写真)、装着してもフレーム強度に影響がないですから、気軽に付けられる。そんなパーツがあってもいいと思うんですよ。逆に機能を落としてはいけないところには影響がないように配慮しています。リヤのめっきフェンダーも、あえて鉄製。これはテールランプやグラブバーを付ける時に強度を確保したいから。
コスプレではあってもきちんとオリジナルを想起させて、オリジナルのオーナーも納得させること。そこは大事だと思っています。4輪のスカイラインGT-Rなら4灯丸型テールランプ。Zならフォークエンブレムに4本出しに……という具合で、『Zって何だ?』と思った時にイメージされるものを押さえる。そこが大事です。新作のフェイクツインショックステーも動きはしないんですが、そんな雰囲気を高められると思います。
今はアルミインナータンクを量産に向けて開発中です。これができると、もっとさまざまな外装に可能性が出てきます。どうか楽しみにしていてください」

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

フォークカバーエンブレム(文字は写真のDOREMIのほか、DOHCやKAWASAKIあり)、Z1スタイルの大型レンズによるLEDウインカー/丸棒形状のウインカーステー/LEDウインカー用のワイドワットウインカーリレー/Dコンチハンドル+グリップヒーター/LEDテールは販売中。

フロントフェンダーはめっきで、ノーマルのステーで留められる。前後ホイールはZ1に合わせたワイヤスポークタイプ(試作品)だが、ドレミでは7本スポークキャストで2.75-18/4.50-18サイズ、JWL適合で鋳造リブ付きのモーリスマグおよび取り付けハブを販売中だ。

リヤフェンダーも新作だが、大型ウインカーやグラブバーをセットする部分でもあるため強度も考えての鉄製。素材からもらしさを表現。

この車両ではZ1をモチーフにしたポイントカバーセットやアナログ油温計を持つオイルフィラーキャップも装着して当時感を高める。エンジン前側に装着してダブルクレードルフレーム感を演出するZ1 Styleアンダーパイプは発売予定品。クラッチカバーはSTDをバフ加工を施す。

サイドカバー(エンブレム装着部)はZ1 Style各色を用意。「フロントセクション」(インジェクション側のカバー)も設定あり。

'19年東京モーターサイクルショーに展示され、開発進行中のアルミインナータンク。完成すればさらに外装の自由度が増すことになる。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。