ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
クォーターGSX1100S (スズキGSX1100S)

オリジナルカタナの可能性を無限に引き出す超絶カタナ

クォーターGSX1100S (スズキGSX1100S)

取材協力:クォーター TEL:092-574-5791 〒811-1303福岡県福岡市南区折立町12-10
URL:http://www.ms-quarter.com
2019年 8月 01日

カタナに次々盛り込む驚異的アップデート

「最新の変更点はドライカーボン製タンクへの換装と角度可変スクリーン、それからシートです。あとフロントディスクをプラスミューでワンオフ製作しました」クォーターの平田さんはこう切り出す。同店は平田さんの加工技術や整備/カスタム哲学に惹かれて、多くのリピートユーザーがカスタム化や整備を依頼する。

「タンクはドライカーボンで、カタナノーマルを元に治具を作り、そこから雌型を起こして成形し、焼き上げてもらいました。この車両はこれ以前にもアルミタンク化してましたすが、前側のカウルとのラインが微妙にずれていたりしたので、新作ではそこも補正して、違和感をなくしています。

エンジンは早くから油冷になってましたが、ポート加工とカム変更で現状150ps程度は出てます。モノサス化もしていますから内容はもう現代的ではあったんです。でも、オーナーさんも今普通にあるパーツだけでは満足されないので、まず工夫してみる、作るという方向でこうなっています。

それで今回のカーボン化でより軽くなって、重さは実測値186.9kg。オイルあり、ガソリンなしの数値です。満タンにしても200kgそこそこ、今のスーパースポーツと遜色ない数字(スズキGSX-R1000R・L8が装備重量203kg)です。元のカタナ(乾燥254kg)からすると70kg近く軽くできてます。

それだけでなくて、このカーボンタンクで車両の上回りが軽くなって、試乗してもすごく軽く捌けて切り返しも軽いんです。リヤも200幅タイヤを履いていますが、ただ履いただけ、太くなっただけのような、もさっとした感じがなく、ヨシムラ・カタナ1135Rにも通じるようなシャープ感もある。
軽さは、ネガなしに利点を享受できるんです。オーナーさんとの信頼関係でこれまで積み重ねてきた作業内容と、今回のカーボンタンク化の狙いは当たったと思います」(平田さん)

平田さんが途中で話したような既に受けていたカスタム=モノサス化+前後17インチ化(プラス、腐食していたフレームの改修)、油冷エンジン換装でも十分に走る車両になっていたのが、それらの利点をさらに生かす結果となった。現時点でも十分未来的なこの車両、さらに先も構想があるという。その姿も、見てみたい。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

スクリーンは角度可変タイプに進化。ステーは板材でなくブロックから加工して強度等にも配慮。多機能メーターはAIM Mychron3plusで、ハーネスや回路などもクォーターでワンオフ。オーナーが確立した世界観を平田さんが二人三脚で実現している様子もよく分かる。

左右マスターシリンダーはブレンボ製。フロントフォークはSOQIのVMAX用倒立をベースに、スクーデリアオクムラでME(マジカルエフェクト)チューンを施している。

タンクステーは既にチタン化していた。フレームはヨシムラ1135Rタイプ補強とピボットφ16→20mm大径化、40mmワイド化がされる。

油冷化に際してオイルクーラーは放熱量を確保する大型2段に。コアガードは山型ネットで冷却効果を落とさないクォーターオリジナル。

サブフレームから伸びるナンバーステーもドライカーボン製だ。ナンバープレート上に小ぶりなリヤウインカー、その上にテールライト。

エンジンは早い段階で'91GSX-R1100油冷に換装されていた。ポート加工とヨシムラST-1カム組み込みなどで150psを発揮、この換装でも軽量化が行われた。クラッチカバーはスケルトンタイプ。キャブはTMR-MJNブラックアブソリュート/デュアルスタックを装着する。

メインフレームは途中で腐食が見つかり下半分(アンダーループ部分)を新作&ワイド化。これはGSX1100Sでは比較的多い症状とのことで、確認を、と平田さん。ステップは次回変更(新作か?)予定の箇所。独特の4-2-1フルEXは平田さんのチタンワンオフ品だ。

フロントディスクローターはプラスμによるワンオフ品に換装。ブレーキパッドなども変えてタッチもより良化する。こうした組み合わせ等は平田さんの経験に依るところが大だ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

  • SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

    SP忠男×ナイトロン XSR900 GP<br>(ヤマハ XSR900 GP)

  • BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

    BUNKER INPRINT CL250<br>(ホンダ CL250)

  • クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

    クラスフォーエンジニアリング ZX-14R<br>(カワサキ ZX-14R)

  • ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ  GPZ900R)

    ACサンクチュアリー GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025
  • 【4月20日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    CBファンミーティング2025のお知らせ
    12 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。