ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
2ストロークGOGO!
GoGo2ストローク ヤマハTZR250編(第9回目)
レポート:中村友彦

シャキッとした感触を求めて サゴウ工芸でシートを改善!

2019年 10月 30日

あからさまにダメではないけれど、以前からコシのなさが気になっていた、ヤマハTZR250のシート。この問題を解決したら、車体のフィーリングがもっと鮮明になるのではないだろうか? そう感じた僕は、東京・墨田区のサゴウ工芸を訪れ、シート改善に着手することにしたのだ。写真右の杉井さんはウレタンの加工とレザーの張り込み、左の下山田さんはレザーの製作を担当。おふたりの作業はものすごく迅速で、今回も作業に要したのは2時間半だった。


バイクで最も重要なパーツは?という問いに対する答えは各人各様にして状況次第だが、今の僕は、「やっぱりシートは重要だなあ」と、しみじみ感じている。

そもそもの話をするなら、ヤマハTZR250のシートはウレタンがすっかり衰えていたのだ。もちろん、今から30年以上前のパーツだからそれは当然のことだけれど、体重移動や加速時に伝わってくるグニャッとした感触が、以前からどうにも気になっていた。

というわけで、今回はシートの改善を行うべく、サゴウ工芸を訪れたレポートを。作業の詳細はこり後展開する写真と解説を見ていただくとして、改善したシートと共にツクバサーキットに出かけてみると……。

うーむ。どうしてもっと早く、この作業を行わなかったのだろう。カチッとした硬さと滑りづらい表皮を得たシートによって、僕のTZRは明らかに車体のフィーリングが向上した。具体的には、すべての操作に対する反応がダイレクトになり、今までよりリヤのトラクションが明確になったのである。

そしてそのフィーリングに気を良くして走っていたら、自己ベストに近い1分7秒台を何度かマーク。もちろんこのタイムは、サゴウ工芸で改善したシートだけではなく、前回紹介したPEOのゼロポイントシャフトとの相乗効果だろう。いずれにしても、この好調を維持したまま、2018年5月19日のTOT本番を迎えたいものである。

【 GoGo!! 2ストローク記事一覧はこちら!! 】

作業に入る前に、杉井さんは現状をじっくり確認。前部の座面を削って、表皮の上に薄いウレタンを貼った現状を見た杉井さんの感想は「これじゃ、乗り味が悪くて当然ですよ」だった……。

劣化が進んだノーマルのウレタンをベースから剥がした後は、硬度が高いチップ材を接着剤で貼り付け、以後はウレタンカッター/サンダーを用いて、理想の形に近づけていく。おおむねカタチが整ったところで、車両に装着して感触を確認、さらに修正を重ねていくことになる。

ウレタン形状が決まったら、次はレザーに取りかかかる。新聞紙で簡易的な型紙を作った下山田さんは、その型紙に合わせてハサミでレザーを切り出し、ミシンを使って瞬く間に縫製を完了してしまった。

完成後のシート。この写真だと、座面がやや前上がりに見えるものの、乗車中の印象はフラットで、前後左右に動きやすい。表皮は近年のサゴウ工芸で人気の高い、ノンスリップタイプをチョイスした。この表皮のおかげで、旋回中の安定感が増した気がする。

WRITER

中村友彦

二輪雑誌編集部員を経て独立し、現在フリーのモータージャーナリストとして活動中。クラシックバイクから最新モデルまでジャンルや新旧を問わず乗りこなし解説する。カスタムやレースにも深く興味を持ち、サンデーレースにも参戦する。

From our blog

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • CL SURFER  CL500<br>(ホンダ CL500)

    CL SURFER CL500<br>(ホンダ CL500)

  • ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    ヨシムラジャパン Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ  Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

    OCEAN’S TRACK CL500<br>(ホンダ CL500)

  • Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

    Ninja-ga-ichiban GPZ900R<br>(カワサキ GPZ900R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 1200系めっきシリンダーの弱点を補い長寿&スムーズ化も考えたハイパフォーマンスシリンダー登場・トリニティガレージ ナカガワ08 5月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年6月号(Vol.72)は4月28日(月)に発売!
    25 4月 2025
  • 身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR24 4月 2025
  • 【2025年4月29日(祝)】
    SUGO 2FUN SPRING STAGE
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会のお知らせ
    18 4月 2025
  • 【CUSTOM MACHINE IMPRESSION】ヨシムラが繰り出したZ900RSカスタムの最新究極形を味わう!17 4月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。