ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
しゃぼん玉ZRX1100 (カワサキZRX1100)

自由度の高い 初代1100を元にお勧めメニューをパッケージ

しゃぼん玉ZRX1100 (カワサキZRX1100)

取材協力:しゃぼん玉 本店 TEL:0561-72-7050 〒470-0117愛知県日進市藤塚7丁目7-55
URL:http://www.shabondama.co.jp
2019年 8月 12日

オリジナルも社外品も駆使してたどり着いた形

しゃぼん玉は大型洋・用品販売店の顔を持つ一方で、カスタムショップとしての一面も持ち、カワサキの水冷ZRXシリーズ、空冷ゼファーシリーズについて多くの車両を手がけてきた。ZRXについては代表・滝川さんも1100に長く乗る中でオリジナル製品も多数用意し、後継の1200やDAEGと比較する中で各車の特徴を見抜きつつ(1100ならエンジンも楽しめる、1200ならキャブ換装でのダイレクト感を、オールラウンド性ならDAEGを、等々)、各車にお勧めの仕様とでも言うべき案を作り上げた。

このZRXはそんな同店のお勧め仕様をパッケージングした、まずはの見本とでも言うべき1台。ベースは初代(’97〜’01年。以後1200化)に当たるZRX1100。一番の特徴となるのは、フレームマウント化されたビキニカウルと言っていいだろう。メーターやヘッドライト、カウルによってかかっていたハンドルまわりの重量をこの移設によって一気に低減。ステムはウイリー製で1200Rの28㎜(1100STDは30㎜)オフセットとしてハンドリングを安定させる。スイングアームはしなりも見込んだGストライカー、そしてサスはオーリンズRWU+ハイパープロ等、確実に良くなると分かったものが装備される。操作系のゲイルスピードマスターやトゥーズカスタム・スプリームシートもその一環と言っていい。

加えて前後アクスルシャフトとピボットシャフトはKOODのクロモリ鋼製中空に代わり、路面からの情報がきっちりライダーに伝わるようにされてもいる。

動力系でもキャブレターモデルの良さを生かせるようにFCRキャブ+軽量チタンEXを備え、放熱対策にラジエーターを大型化等……。こうして見ていくと、これらは確かに同店扱いの他車両でも多く使われた定番仕様だとも気づかされる。これなら走る。

外装類こそブルーのカラーリングも含めて純正を活用しているが、現代的な全体像、そしてビッとした立ち姿が印象に残ってくるこのZRX。とりあえず付けただけでなく、同店で“だから要る、だから格好良くなる”と煮詰め続けた仕様だからこそ、そんな印象が湧いてくるのだろう。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

左右マスターはゲイルスピード・ラジアルポンプ。スロットルはアクティブ・ハイスロットルで右スイッチは薄型に変更される。

トリプルツリー=ステムはウイリー製アルミモノブロックで、フォークオフセットを[純正品30→]28mmにして、ハンドリングを安定化方向へ振られている。

一見ZRXそのまま、純正パーツによる構成に見えるが、ビキニカウルは写真中央のステーでフレームマウント化され、ハンドルまわりの重量を低減しているのだ。

シートはしゃぼん玉でも使用例の多いトゥーズカスタム製スプリームシート。車両の芯を掴みやすく、ダイレクトな操縦性が得られる。

キャブレターは純正装着されるCVK36+K-TRICから、ケーヒン製FCRφ39mm+デュアルスタックファンネル(ファンネル基部に低回転時吸入用の開口部があるタイプ)に換装されている。

エキパイ部の焼け色も鮮やかな排気系はフルチタン製4-1のフルエキゾーストシステムに換装し、軽量化とともに出力向上を図る。

ラジエーターはしゃぼん玉でのZRX定番とも言えるビッグタイプに。全体としてノーマルらしい雰囲気も残しつつ要所を締める印象だ。

フロントブレーキはキャリパーがブレンボキャスト4ピストンを装着。サンスターディスクを組み合わせる。フロントフォークはφ43mmのオーリンズRWUに置換している。

スイングアームはGストライカーで、エンドに装備されるスタンドフックはギルドデザイン。リヤキャリパーもブレンボで2P。

リヤショックはハイパープロ。ホイールはアクティブ・アルミ鍛造品のゲイルスピードType-R、3.50-17/5.50-17サイズでZRX1100のノーマル(5.00-17)からはリヤが1サイズアップ。タイヤはピレリ・ディアブロロッソコルサⅢで120/70ZR17・180/55ZR17を履いている

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

    テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

  • TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

    TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

  • HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

  • ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

    ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。