ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
チームカガヤマKATANA1000R TYPE-3

カタナの可能性を広げるTOTハーキュリーズレーサー

チームカガヤマKATANA1000R TYPE-3

取材協力:ライドウィン(チームカガヤマ) TEL046-293-1771 〒242-0029 神奈川県大和市上草柳8-1-15
URL:https://team-kagayama.com/
2021年 4月 26日

TOTスピリッツに沿ってキャブ&ツインショックでレースに挑む

現役の全日本ロードレース・トップライダーでありながら、’18年からはTaste of Tsukuba参戦も行う加賀山就臣選手。そのTOT参戦用マシン、“カガヤマ カタナ1000R(1号機)”は、空冷カタナの鉄パイプフレームに現代のGSX-R1000用エンジン+FI、足まわりを備えた構成を持っていた。そして’18年春のTOT SATSUKI STAGEでデビューウインを遂げる。同年秋のKAGURADUKI STAGEにはカガヤマ カタナ1000Rは2号機となって、ふたたび優勝した。

「1号機は手探りで作ったんです。2号機は新しいアイディアを試してみたくて、リヤサスをプロアームに、マフラーもセンターアップにしてみました。それで3号機は、もっとTOTの持つスピリッツの原点に迫ってみたくて、新しい方向に踏み出してみたんです」(加賀山さん)

そして’20年秋のKAGURADUKI STAGEに出現した3号機は、前2台と異なる、まさかのキャブレター仕様、まさかのツインショック車両となっていた。これは実は加賀山さんにとっても初体験の領域。

「僕がテストライダーを始めた時には、レーサーはとっくにモノサスでFI、キャブレター車なんて20年ぶりです。この両方でどんなバイクになるのか想像もつかなかったくらい」

と、3号機では1号機や2号機よりもセットアップに苦しんだ。特に、加賀山さんをもってしても「経験がない」というツインショックの煮詰めには腐心したという。

「2号機までにはなかった、モノサスにすれば解決する内容に対してです。でもこれは面白いと思ったし、それが難しかった。キャブレター化は、セッティングと言うよりも、インジェクション車に装備されている電気系統のエラーコードの解析から始めなきゃならなかったんだから(笑)。テストライダー時代くらい勉強になりましたね。3号機はまだまだ伸びしろがあります!」

加賀山さんのTOT・3レース目は、ハーキュリーズの強豪・#29パワービルダー・ニンジャ&山根光弘選手とスーパーチャージドの#414Ninja H2R&光元康次郎選手に先行されての3位となった。これを元に3号機での復活優勝と4号機製作が視野に入ったという加賀山さん。そこにはなにがしかのチャレンジ要素も加えられるだろうから、カタナ/KATANAファンならずとも、楽しみにしたい。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

空冷カタナノーマルルックの市販カウルに空冷カタナノーマルのスクリーンをセット。ゼッケンの77は77が漢字の“刀”に見えることからチョイス、申請したという。

ハンドルはセパレートでメーターはGSX-R1000とトップブリッジ上のAIM多機能メーターの組み合わせ。左右マスターはブレンボ製を装着する。

純正のFIから換装されたのはミクニTMRキャブレターのダウンドラフト版、TDMR。左リンクでスロットルワイヤが左から回るのは空冷カタナらしさを彷彿させる。当然、インジェクションからすんなり換装できるわけなどなく、電気系統のエラーコード解明からの戦いだったという。

エンジンはGSX-R1000で、エンジンマウント部などをオリジナル製作した上で積んでいる。フレームはTOT精神に則った鉄パイプ製だ。

この3号機でツインショック仕様となったリヤサスまわり。ショックユニットはアラゴスタ。アッパーマウント部にも苦心の跡が分かるだろう。

スイングアームピボットやエンジンマウント部はオリジナル製作して、国産他モデル加工流用のアルミスイングアームをセットしている。なお前後ホイールはマグネシウム鍛造のJB MAGTANを履いている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 大鶴義丹さんの初期型GSX-R再構築への持論と その答え合わせに見る油冷の現在地・テクニカルガレージRUN16 10月 2025
  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • YOSHIDA SPL. Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

    YOSHIDA SPL. Z900RS CAFE<br>(カワサキ Z900RS CAFE)

  • テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

    テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

  • TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

    TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

  • HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

  • ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

    ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 大鶴義丹さんの初期型GSX-R再構築への持論と その答え合わせに見る油冷の現在地・テクニカルガレージRUN16 10月 2025
  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。