ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジックGSX-R1100(スズキGSX-R1100)

ブラックフレームも新鮮な油冷リッター超レプリカ

ブライトロジックGSX-R1100
(スズキGSX-R1100)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2021年 2月 22日

きれいなルックス同様にスムーズな作動も作り込む

リッタークラスにレーサーレプリカという思想を持ち込んだ、スズキGSX-R1100(初出は’86年G型)。単体でも軽量で130psとハイパワーな油冷1052cc直4エンジンや乾燥197kgと軽量な車体は、リッタースーパースポーツの概念を築き上げていった。

そんな油冷GSX-Rをベースにしたのが、ブライトロジックによる車両。初代G型のカラーもそのまま、初代同様の前後18インチ仕様。大きく違うのは、ノーマルではアルミ地の色そのままだったフレームがブラックになっていること。これは今回の再入庫で行われた最大の変更点だ。

ブライトロジック・竹中さんも製作中から「これはブラックフレームで進めるんですけど、すごく格好良くなりますよ」と話していたが、仕上がりもまさにその通り。外装のブルーもホイールのゴールドも一層引き立ち、全体も締まって見える。まさに美しいという言葉が似合う立ち姿になっている。

今回の作業ではあらかじめ別に用意したフレームとスイングアームをブラック化。そこに入庫した車両をバラした上で、すべてを載せ替えた。ヨシムラステップやインナーフェンダー、フロントフォークやリヤショックなど、各パーツは徹底洗浄。エンジンも汚れを落としてオーバーホールと再塗装で内外ともリフレッシュ、クラッチピストンも磨き直し、ワイヤハーネスもオーバーホールして……と新車レベルに仕立て直した。同時にブレーキスイッチなど、細かいパーツは新作、ホイールまわりはチェックし、全体にアップデートを加えている。こうした膨大ながらも地味、その上で繊細ながらも合理的に行う作業を“普通”と言う同店の真骨頂が表れていると言える。

今回新たに加えられたTMRキャブレターもこの仕様に好マッチしてスムーズなエンジン回転や良好なシフトも得たといい、まさに見て良し、走って良しという仕上がりになっている。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スクリーンは透明度が高く歪みもなく、内側からの視界が良好なスクリーンクラフト製(ブライトロジックで購入可能)を装着している。

メーターはノーマルでヨシムラ・プログレスメーターを追加、左右マスターはブレンボ・ラジアルポンプ。スロットルはアクティブ製。

アッパー/サイドカウルやサイドカバー、燃料タンクにミラーやウインカーはGSX-R1100(G)のノーマル。カラーリングも同様だ。

φ76×58mm、1052ccの油冷直4エンジンは今回1mmオーバーサイズ化(1080cc)して外観/内部ともリフレッシュ。クラッチ部も劣化しやすい油圧スレーブピストンやカバーもオーバーホールし、ワイヤハーネスのO/Hも合わせてエンジンともども作動性良好に仕立てる。

キャブレターは今回、ノーマルのST34SSからTMR-MJNφ40mmに変更された。フレームも今回リフレッシュしてブラック仕上げされている。

φ41mmのフロントフォークはノーマルベースで今回洗浄等行う。フロントブレーキはブレンボ4Pキャリパー+サンスターディスクの組み合わせ。

アルミ角型スイングアームはノーマルをブラックアウト。ドライブチェーン/スプロケット(HCSプレミアム)はRKで、520サイズ化している。排気系はヨシムラ・チタンフルエキゾーストで、サイレンサーはアルミ。ホイールは前仕様から継続してゲイルスピードType-Sを使い、フロントは2.75-18、リヤは[純正:4.00-18→]4.50-18サイズ。リヤブレーキはGSX-R1100ノーマルの2ピストンキャリパー+サンスターディスクという構成になっている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 大鶴義丹さんの初期型GSX-R再構築への持論と その答え合わせに見る油冷の現在地・テクニカルガレージRUN16 10月 2025
  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

    テクニカルガレージ GSX-R1100J<br>(スズキ GSX-R1100J)

  • TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

    TADA’s Hayabusa<br>(スズキ Hayabusa)

  • HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

    HAMACHAN CB750F<br>(ホンダ CB750F)

  • ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

    ブライトロジック GSF1200<br>(スズキ GSF1200)

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 大鶴義丹さんの初期型GSX-R再構築への持論と その答え合わせに見る油冷の現在地・テクニカルガレージRUN16 10月 2025
  • プレスフォーミングタイプと口の字断面タイプ。アクティブがふたつのZRX用スイングアームを 販売するその理由とは?・ACTIVE(アクティブ)09 10月 2025
  • 【2025年10月13日(祝・月)】
    SUGO 2FUN Autumn Stage
    ザ・グッドルッキンバイク撮影会
    カスタムコンテストの最終ご案内
    08 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。