ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ACサンクチュアリーZ1000Mk.Ⅱ(カワサキZ1000Mk.Ⅱ)

変化するZ周辺環境に適応し続けるコンプリート

ACサンクチュアリーZ1000Mk.Ⅱ
(カワサキZ1000Mk.Ⅱ)

取材協力:ACサンクチュアリー TEL04-7199-9712 〒277-0902千葉県柏市大井554-1
URL:http://www.noblest.co.jp/
2020年 11月 23日

減っていくベース車にも技術進化で対応

「この車両(RCM-506)、オーナーさんは20代と若い方。じつはお父さんがRCM(リアル・コンプリート・マシン。ACサンクチュアリーが手がけるフルオーダーメイドの17インチ・コンプリートカスタム車)のZ1を持ってらして、それを見て自分も、とオーダーされたんですよ」(ACサンクチュアリー/代表・中村さん)というMk.Ⅱ。見本となったRCM・Z1同様に17インチ仕立てで、その上で各部パーツやそのカラーをクール目にチョイスしているのが印象的な1台となっている。

ところで同店コンプリートカスタムのRCMは’70~’80年代車両をベースにしているが、現状では空冷Z系車両がその95%を占めるという。Z人気、衰えずなのだが……。

「少し前からベース車両が減っているという話はしてきたのですが、今(話を聞いたのは2020年夏)ではそれがより顕著になっています。最悪、あと数年と言うより1、2年でなくなってしまってもおかしくないくらい。

きれいに仕上げられたノーマル車両は市場にはまだまだあるんですが、それも価格が高い。それがRCMの場合は、極端に言えばエンジンとフレームがしっかりしていればいいんです。その両者に対してきちんとしたレストアとスープアップを行い、足まわりや外装などはすべて現代のパーツで構成し直すわけですから。

調達する車両の価格が高いと、それは製作費、完成車の価格の高騰にもつながります。そこはできるだけ避けたい。ただ、今はお客さんの持ち込み車がベースになることも増えているんです。もう10年動かしてないので、車両を起こしてやるついでに、この機にRCM化したいというような感じです。

加えて、RCMを作る技術も進んでいるんです。クランクを取ってみても、フルリビルドすることが増えました。これは、芯出しだけで済まない位相ずれのある個体が増えたことへの対策です。同時にクランクベアリングも交換できて、より延命できることになります。これは一例ですが、こうした技術の進化は各部分にあります。それが集まって、RCMの完成度自体は年々高まってます。それもベース車減少への対応と言えるかも知れません」(中村さん)

RCM化することでしっかり走れることは間違いない。それに、車両価値も高まる。そうしたことを理解しての、持ち込みベース車の増加。今後は車両探しからよりも、こうしたケースが多数になるかもしれない。いずれにしても、Zとカスタムを楽しむという手法にはまだまだ、先はある。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ステムはスカルプチャー・SPステムキットTYPE-1。Mk.Ⅱノーマルのメタリックブルー×ゴールド子持ちラインは奥進がリペイント。

ハンドルバーはPOSHスーパーロー。クラッチは油圧駆動化し、左右マスターシリンダーはブレンボRCSでブレーキラインはアレーグリ・ショルトシステムによって不足せず、弛まずといった部分を車両ごとにきっちり合わせている。この車両ではETC車載器も装備される。

シートはデイトナRCMコンセプトシート。フレームはリヤサスのレイダウン部加工/補強も含めたサンクチュアリーオリジナルST-Ⅱ補強によって12カ所を補強、ワイドタイヤに対応しつつ強度を損なわないチェーンラインインライン処理やワイドレイダウン加工も行う。

エンジンはパワーも出しながら耐久性も意識したライフパッケージメニュー。ピストンはφ72mmのピスタルレーシング製で[1015→]1075cc仕様(ストロークはノーマル66mm)化し、シリンダーはボーリング/ホーニング、バルブはガイド入れ替え後にHFバルブに変更、シートカット加工。クラッチはハウジングをZ1000Pコンバート、クランクケースにはポンピングロス低減加工などが行われている。

タンデム側含めてステップはナイトロレーシング。ドライブチェーンはEXの530RCM。クラッチレリーズプレートKITはZ系用TYPE-2だ。

キャブレターはこのところZ系のRCMでは定番化しているTMR-MJN。ここではφ38mmボアのデュアルスタックファンネル仕様を装着。

フロントフォークはナイトロンNTR43で、フロントブレーキはブレンボ4ピストンキャリパー+RCMコンセプトディスクφ320mmディスクの組み合わせ。

排気系はナイトロレーシング・4in1手曲げチタンEXマフラー・ヒートポリッシュ+同ストレイトチタンV-1サイレンサー320mmを接続。リヤブレーキはブレンボ2ピストンキャリパー+サンスターディスク。リヤショックユニットはナイトロン・ステルスツインだ。

前後ホイールはアルミ鍛造のO・Zレーシング GASS RS-Aで3.50-17/5.50-17サイズ。スイングアームはスカルプチャーRCM専用ワイドタイプ+Type-Bスタビライザーで、ガンコート処理によるブラック仕上げとして車体側のトーンを統一している。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

  • ACサンクチュアリー  CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

    ACサンクチュアリー CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。