ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
テクニカルガレージRUN GSX-R1000(スズキGSX-R1000)

世界1985台の限定車を元に細部を上質化

テクニカルガレージRUN GSX-R1000
(スズキGSX-R1000)

取材協力:テクニカルガレージRUN TEL043-309-5189 〒260-0001千葉県千葉市中央区都町2-2-7
URL:https://www.tg-run.com/
2020年 10月 26日

ライダーの意思に沿った動きこそ上質の中核

2013年型に販売された限定仕様のGSX-R1000L3Zが好きというオーナーの依頼で、テクニカルガレージRUNが手を入れた車両。

「そうした理由もあって外装類もノーマルのままなんですが、きれいに使っておられるバイクだと思います。GSX-Rはその年代ごとのものが最良と言われますが、好きな型式があるのならば、それをベースに選んで、上質化してやればもっと楽しめるんです。それを受けて当店でも、オーナーさんのフィーリングをしっかり汲み取りました。今回はツーリングに主に使い、車両への取り付きやすさを高めるということで、操作系と足まわりを軸に、軽量化。その上でタッチの良さを上質化しています」とテクニカルガレージRUN代表の杉本さん。

オーリンズにブレンボ、マルケジーニというブランドによるパーツ使いは同店の定番。だが、ブランドものが付いているから上質というのではない。信頼できる作り、そしてライダーの考えや動き方、乗り方にラグ(遅れ)や違いがなく付いてくること。これらを、ライダーの使い方も知り尽くした上でセットアップも含めて体現しているからこそ、上質なのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

ベースは2013年のGSX-R累計100万台生産記念限定車、GSX-R1000L3Zで、トップブリッジには1985台の限定シリアルが貼られているのが分かる。

赤いエアスクープなど、外装類はL3Zノーマル。カーボントリム+スーパーコートのスクリーンはマジカルレーシング製を装着する。

フロント側ブレーキマスターシリンダーはブレンボ製で、ピボットピンにはTG-RUNオリジナルのチタン製を組み合わせる。クラッチホルダーはゲイルスピードで、こちらも操作感を高めている。

カーボンで立体成型されたフェンダーレスキットはマジカルレーシング製。こうした部分でも上質化や軽量化が図られているのだ。

ステップキットはアグラス製。ヒールでの車体ホールド性を高め、バーへの足裏グリップを高めるなどの効果が期待できる。

フロントフォークはオーリンズ倒立タイプに置換。ブレーキはブレンボ・ビレットレーシング4ピストンキャリパー+サンスターディスクの組み合わせだ。

リヤショックはオーリンズTTXでスイングアームにはKファクトリー製スタンドフックも装着。ドライブチェーンはRK製。

前後ホイールはマルケジーニM7RSでリヤブレーキはブレンボ・ビレットレーシング4P+サンスターディスク。各部ボルト類はβチタニウム製に置換される。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • カスタムらしい作り込みの車両で カタナに手を入れる可能性を高める・ACサンクチュアリー28 8月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年10月号(Vol.76)は8月29日(金)に発売!
    26 8月 2025
  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • 510 SPL. Z900RS SE<br>(カワサキ Z900RS SE)

    510 SPL. Z900RS SE<br>(カワサキ Z900RS SE)

  • タジマエンジニアリング CBX<br>(ホンダ CBX)

    タジマエンジニアリング CBX<br>(ホンダ CBX)

  • SHIMOSAKA SPL. Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    SHIMOSAKA SPL. Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • ブライトロジック HAYABUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

    ブライトロジック HAYABUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

  • プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • カスタムらしい作り込みの車両で カタナに手を入れる可能性を高める・ACサンクチュアリー28 8月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年10月号(Vol.76)は8月29日(金)に発売!
    26 8月 2025
  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。