ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ブライトロジック GSF1200(スズキ GSF1200)

製作から時を経ても輝きを保ち続けるクーリー仕様

ブライトロジック GSF1200
(スズキ GSF1200)

取材協力:ブライトロジック TEL046-246-4488 〒243-0803神奈川県厚木市山際780-1
URL:https://www.bright-logic.com/
2025年 10月 08日

手を入れるポイントを押さえて維持してきた好例

初期型GSX-R750から40年、系列最終のバンディット1200/Sからももう20年近くが経ってしまった油冷モデル。頑丈だとは言われるものの、その頑丈さを生かして快調を維持するには、いいエンジンオイルをまめに交換する。また正しい整備と定期交換部品への配慮が欠かせない。これからは純正廃番パーツへの対応も必要になる。

その、正しい整備を行い、きれいないい状態で過ごしてきた車両のいい見本になりそうなのがこのGSF1200だ。もう10年単位の以前に、ブライトロジックで手を入れたのだという。

「現オーナーさんは昔のGS1000やウェス・クーリーに憧れていたと。じゃあ、(AMAスーパーバイクでクーリーが駆ったGS1000イメージの)クーリーレプリカにしましょうと、この仕様になりました」と同店・竹中さん。GSF1200にGS1000Sのようなビキニカウルを加えて水色×白カラーを施していくわけだが、両車は同じスズキ・ネイキッドと言っても造型や各部のボリューム感は異なる。そのためにタンクや車体とのサイズバランスを考え、ビキニカウルは大柄なGS1000S用をあえて使わず、同じクーリーレプリカをイメージした市販車のインパルスS(400)用を流用してフィッティング。クーリーレプリカらしいフロント左右スポイラーや丸型ヘッドライトに遭う造型を生かしつつ、GSF1200純正にあったのではないかと思えるようなフィット感が得られた。ベースカラーはペイントで、各部のスポンサーロゴはワンオフした上で上からクリアを吹いていた。当時竹中さんも耐久性を見込んでこうしたと言っていたが、その通りに耐久性があった。

一方で操作系と足まわりには、ブライトロジックらしいモディファイが施されている。前後サスペンション変更にホイールなどをはじめとしたバネ下軽量化、必須と常々言っているフロントマスターのブレンボ化にクラッチマスター変更(こちらも操作感の軽さもあってお勧め)などがその主な内容。ホイールサイズや車体ディメンションなどは基本的に変わっていないのだが、動き出しの軽さ、サスペンションの作動感やダンピング特性、ブレーキ&クラッチレバーのタッチなどは、大幅にアップグレードされている。

エンジンもノーマルを基本においてカムのみをヨシムラST-2に変更。のちにSTM製スリッパークラッチを組んで急激なトルク変化を逃がすように設定。吸排気も当初のTMRφ40mmを経て負圧キャブに仕様を変えて特性を穏やかな方向へ振り直し、ヨシムラエキパイ+ブライトロジックオリジナルサイレンサーの排気系は変更なし。

足まわりやキャブレターのセッティング、組みや整備の精度の高さといった、車両作りの基本はいつもの(これが大事)ブライトロジック流で、押さえるべきポイントはきっちり押さえてあった。こうした満足度の高い仕上がりもあって、以後のメンテナンスにも気を遣えた。だからこそ、いい状態でこれからも過ごしていけると思えるのだ

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

AMAスーパーバイク用GS1000S・ウェス・クーリー車イメージで低めにマウントされたビキニカウルはインパルス(400)タイプSの純正品。メーター類はSTDでヨシムラ・デジタルマルチメーターを追加、ハンドルバーはハリケーン製のバータイプに変更する。マスターは左右ともブレンボRCSだ。

注目はペイントで、タンク上部に配された大胆なSUZUKIロゴ、ウェザリングに近しい感覚で選んだというクリーム調のホワイト塗装などで、往時の雰囲気をよく表現している。タックロール風のシートはサゴウ工芸製だ。

エンジンは基本的にSTDをベースとし、当初はカムのみヨシムラST-2に換装、後にSTM製スリッパークラッチを組み込んで急激なトルク変化を逃がす仕様へとバージョンアップした。

エンジンにはアクティブ製ラウンドオイルクーラー追加なども行っている。フレーム補強などはなく、モリワキスキッドパッド(エンジンスライダー)を加えたのみだ。

キャブも当初TMRφ40mmだったが、現在は負圧キャブ+PMCスムースストリーム・エアフィルターオーバルタイプとし、少し穏やかな特性とした。

STDトリプルツリーにクランプされるフロントフォークはオーリンズ正立φ43mm。フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4Pキャリパーをクレバーウルフ製キャリパーサポートでマウント、サンスターφ310mmディスクを組み合わせる。フロントフェンダーはアクティブ製ドライカーボンタイプ(絶版品)だ。

リヤブレーキはブレンボ2Pリアキャリパー+純正ディスク。排気系はヨシムラ・チタンエキパイにブライトロジック・オリジナルサイレンサーの組み合わせ。

純正スイングアームに組み合わされるリヤショックはオーリンズ。前後ホイールは製作時から履かれ続けるドゥオーモの鋳造アルミ5本スポークで、サイズは3.50/5.50-17。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

    K-2プロジェクト ZRX1200R<br>(カワサキ ZRX1200R)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

    YAMAZAKI’s BUSA<br>(スズキ HAYABUSA)

  • 飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

    飯田レーシングファクトリー GSX-R1100<br>(SUZUKI GSX-R1100)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【10月5日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2&4 MOTOR FESTA 2025のお知らせ
    = 撮影会場のご案内 =
    02 10月 2025
  • AELLAが送り出した国産車向けカスタムパーツ第2弾! 魅惑のハヤブサ向け 製品群とその詳細!・AELLA(アエラ)02 10月 2025
  • 【10月5日開催】
    CBファンは 第3回 CB事変 に集まれ!
    26 9月 2025
  • 【10月13日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    2025 SUGO 2FUN Autumn Stageのお知らせ
    25 9月 2025
  • 【10月13日開催】当日参加型カスタムコンテスト
    『BIKE BUILD OFF』開催のお知らせ【SUGO】
    25 9月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。