ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
アドバンテージ ZRX1200DAEG(KAWASAKI ZRX1200DAEG)

自社/共同開発パーツ換装で効果を引き出す

アドバンテージ ZRX1200DAEG
(KAWASAKI ZRX1200DAEG)

取材協力:アドバンテージ TEL06-6412-6145 〒660-0881兵庫県尼崎市昭和通9丁目324番地
URL:https://advantage-net.co.jp
2025年 1月 22日
ZRXの運動性や能力を高める足まわりパーツに再注目

市販モデルの基本パフォーマンスを高めるのに有効な、足まわりパーツの変更。鍛造ホイール・イグザクトやオリジナルのダイレクトドライブ・レーシングディスク。さらに純正部品を供給するメーカーと共同開発したニッシンブレーキシステムやショーワ(日立Astemo)製サスサスペンションを展開するアドバンテージ。このZRX1200DAEGはそうした足まわりに特化してパーツを装着したものだ。ここでは、ホイールに注目してみた。

アドバンテージ・イグザクトは現在のカスタムシーンで中軸となっている鍛造ホイールで、国内製造というのも特徴だ。現在はマグネシウム合金製10本スポークデザインのイグザクト・レーシング10と、同デザインでアルミ合金製のイグザクトⅡ・レーシング10が主軸となっている。

「鍛造らしい芯の強さと、鍛造という製法、またその後製品化(基本の形状を鍛造で成形した後に切削加工で製品のデザインができる)に合わせて行う肉抜きでの軽量化は特徴で、これらは車両を軽く扱いやすくするのに効きます。このDAEGは割とノーマルに近い車両なので、履き替えた時の効果も分かりやすいと思います。

私たちがイグザクトの開発・販売を始めてもう20年以上経っていて、ふたつのデザイン(12本スポークと10本スポーク)でずっとやっていますけど、じつは内容は細かくアップデートしています。時間が進むにつれてタイヤが進化しますから、それに合わせてホイールもバランス配分を見直したりするんです。国内製造ですからそうした対応もしやすいですし。今はブリヂストンさんと協力しながらデータ取りも行っています。(2024年末現在)ストリートならバトラックスS23は勧めたいですね」とアドバンテージ・中西さん。

大筋としては大きな違いではないけれど、そんなアップデートをしていることは意識してもらっていいかも、とも続けてくれる。ホイール換装時にはホイールそのものに目を向けることは多いけれど、このようにタイヤとのマッチングも考えるという視点は大事かもしれない。そもそもカスタムがメジャーになってきた頃にも「まず使いたいタイヤを選んでから足まわりの仕様を決める」という見方はあった。それを現代流に考えれば中西さんの説明にもうなづけるのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

前後ホイールはアドバンテージEXACT RACING10の3.50-17/5.50-17。リヤ6.00-17の設定もある。フロントフォークは純正φ43mmで、ブレーキディスクはアドバンテージ・ダイレクトドライブレーシングに換装し、フロントは写真のDAEG用φ320を装着。ZRX1200R用φ310のラインナップもある。

リヤブレーキディスクもアドバンテージ・ダイレクトドライブレーシングでφ250を使う。スイングアームやブレーキキャリパーはノーマルだ。

スイングアームはノーマルでこれにアドバンテージSHOWA RS-γリヤサスペンション・ダイヤモンドブラックを組み合わせる。DAEG用とZRX1100/1200用があり、ともに純正比±5mmに長さが変えられ、フルアジャスタブル。

エンジンは基本的にノーマルでクラッチをアドバンテージF.C.C.トラクションコントロールキットのうちタイプF=プレッシャープレート、フリクションディスク、プレート、スプリング込みのセットで組んでいる。エンジンオイルはモチュール300Vが推奨される。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。