ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
SD-BROS CB1100RS(ホンダCB1100RS)

憧れと安心を両立させる車種選択とひとひねり

SD-BROS CB1100RS(ホンダCB1100RS)

取材協力:SD-BROS MOTORCYCLE TEL052-709-7935 〒465-0053愛知県名古屋市名東区極楽2-19
URL:http://www.sdbrosmc.com/
2020年 2月 21日

カラーリングで定番を脱しつつ、らしさも十分

1980年代前半のホンダ・フラッグシップ、ホンダCB1100Rの前後17インチホイールカスタム……と思いきや、この車両のベースは現行のCB1100RS。これにドレミコレクション製CB1100R typeR外装キットをマウントして、フルペイント等を施したという成り立ちの車両だ。

それにしてもCB1100Rのブーメランコムスターに似たスポーク配置のホイールが実はアルミ鍛造のラヴォランテだったり、ショップオリジナルにも見えてしまう塗装のパターンがCB1100RDのラインを踏襲したものだったりと、カスタムファンの目から見ても楽しくなる作り込みがされる。手がけたのがSD-BROSの周藤さんだと言えば、ああ、なるほどひとひねりが効いていると分かる人も多いのではないだろうか。

「オーナーさんは元々CB1100Rには憧れがあったんですけど、さすがに古いのでメンテナンスなどに不安があるということでした。それならばと、現行車+ドレミキットというこの形を提案したんです。まずトラブルなく日本一周できるくらい乗れるし、外観は憧れの形のCB1100R。言わば安心して乗れるノスタルジックカーというところです。

カラーリングもCBだからってそのまま定番のトリコロールカラーを施すよりも、ちょっとひねった方がオーナーさんも楽しめるかなと考えて、オーナーさんが好きだという紫を加えつつアレンジしました。私もCB1100Rは好きなんですが、世の大勢のRCに反してRD派(笑)。なのでこのパターンを使いました」(周藤さん)

そのtypeRキットは細部を修正しつつマウントすることで全体の見た目のバランスもきっちり取り、塗装も加えることでより一体感もアップ。前後17インチのRSをベース車に選択したことで旧車のCB1100Rをカスタムして17インチ化する手間は省けた上に、純正装着の太めフォークや角型スイングアーム、ラジアルマウントキャリパー等も功を奏し、結果として冒頭のような17インチ改CBらしさも加えることとなった。

なお仕上げはSD-BROSが主業務とするCR-1コーティング。車両がきれいな状態、つまり最初に施すのが効果的とのことで、こちらにも注目しておきたい。

【 ザ・グッドルッキンパイク記事一覧はこちら!! 】

Detailed Description詳細説明

スモークのスクリーンはドレミのキット用でなくT.T.RモータースのCB1100R用で、全体のイメージに合わせての採用。

メーターガーニッシュなどコクピットで分かるようにベースは現行空冷4気筒モデル、CB1100の前後17インチバージョン、CB1100RSなのだ。

フロントカウルや燃料タンク、シートカウルといったパートはドレミコレクション製CB1100typeRキットに換装した上でフルペイントが施されている。

ライダー側シートはスプリームシートなど高質シートで知られるトゥーズカスタムによって張り替え済み。

スタンダードでで90psを発揮する、1140ccの空冷DOHC4バルブ直4エンジンやブラックの鋼管ダブルクレードルフレームはベースのCB1100RSそのまま。フューエルインジェクションによる燃料供給等もCB1100RSそのまま。外装のアレンジとマッチングでここまでの仕上がりを得ている。

ステップキットはオーヴァーレーシング製のアルミ削り出し品。タンデム側はブラケットごと着脱可能な仕様だ。

排気系はOVERレーシング製アップタイプ・チタンエキパイにカーボンパターンが目を引くマーベリック製ワンオフサイレンサーを装着。

サイレンサーを別角度から見た状態。長い円筒状で、このルックスもCB1100Rのらしさを強めている。

タイヤはブリヂストンS22、φ43mm正立のフロントフォークや迫力あるアルミ角型スイングアームは、こちらもCB1100RS純正そのままだ。

前後ホイールはアルミ鍛造のラヴォランテ、カラーはマットブラックでサイズもリヤを1サイズ拡大した3.50-17/6.00-17インチとなる。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • ACサンクチュアリー  GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

    ACサンクチュアリー GSX1100S<br>(スズキ GSX1100S)

  • K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

    K-2プロジェクト ZX-11<br>(KAWASAKI ZX-11)

  • ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

    ZAPレーシングサービス Z1<br>(KAWASAKI Z1)

  • ACサンクチュアリー  Z1000Mk.II<br>(カワサキ   Z1000Mk.II)

    ACサンクチュアリー Z1000Mk.II<br>(カワサキ Z1000Mk.II)

  • プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

    プロト KATANA<br>(スズキ KATANA)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年8月号(Vol.74)は6月30日(月)に発売!
    24 6月 2025
  • レクチャーを通して知る最新インカム使用術! 簡単装着のB+COMで 旧車ライフにも機能と楽しみをプラス!/サイン・ハウス19 6月 2025
  • 2025シーズン最新! 新旧Zカスタム詳報。他に類を見ない妖艶な高級感を演出する漆黒エディションパーツはZにも拡大!・PMC10 6月 2025
  • KIJIMAバイク専用ドライブレコーダーAD731J詳報。本格ドラレコを使いこなして 大切な愛車の万一に備える!・キジマ05 6月 2025
  • 純正代替プラスαを狙うアップデートパーツ群と 水圧検査・精密加工でNinja系をロングライフ化・ディンクス×ACサンクチュアリー29 5月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。