ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ACサンクチュアリー Z1000Mk.II(KAWASAKI Z1000Mk.II)

充実パーツ群で作り込んだRCMクラフトマンシップ車両

ACサンクチュアリー Z1000Mk.II
(KAWASAKI Z1000Mk.II)

取材協力:ACサンクチュアリー(SANCTUARY本店) TEL04-7199-9712 〒277-0902千葉県柏市大井554-1
URL:https://www.ac-sanctuary.co.jp
2024年 5月 13日

高い完成度に加えてコストパフォーマンスも利点に

「フルオーダーのRCM製作が続いたこともあって、3年ぶりの製作になるんですよ」。こうサンクチュアリー・中村さんが言うMk.II。Mk.IIのインジェクション版と言えるZ1000H(一部地域向けはそのままZ1000FUEL INJECTION)のストライプパターンでリペイント、各部パーツもそれに合わせたゴールド&ブラックとしたモデル。RCM-620というシリアルナンバーが付くから同店コンプリートカスタム、RCM(Radical Construction Manufacture)による1台という点は変わらない。中村さんが久々と言うのは、“RCMクラフトマンシップ”による点ということだ。

「RCMクラフトマンシップは、いわば作り置き車両。通常のRCMはオーダー車両として依頼されてから作りますが、こちらは販売用完成車として用意するものです。一部に状態の良い中古パーツを使うなどはしますが、製作過程や完成度はオーダー製作のRCMと変わるところはありません。

製作者として譲れない部分、例えば内燃機加工のやり直しなど、オーバーホールそのもののメニューは入りますし、フレームの作業も測定/修正/仕上げと、手順も内容も同様。何がオーダー版と異なるかと言えば、コストパフォーマンスです。このままの状態で納車するなら私たちが付けたプライスタグそのまま。この車両でも見てのようにO・Z GASS RS-Aホイールやデュアルスタックファンネル仕様のTMR-MJNキャブレターというように、オーダーRCM同様のパーツが付いています。またエンジンにも旧タイプですがEvoシステムや6速ミッション(フラットスプロケットが使えるなどのメリット多数)も入り、フル内燃機加工で精密組み立て済みの1045cc仕様となっています。

これで税込み748万円(撮影/HP掲載時の価格。各RCMクラフトマンシップ車両の価格は同店HP上でも明記される)。オーダーで作ると770〜880万円という内容なんです。メリットはもうひとつ、すぐ乗れることです」

通常のRCMの完成までにかかる時間(現状で3〜6カ月)を省けることも含めれば、17インチカスタムとして申し分のない魅力がある。
「この車両はHPに掲載したら2日で売れました」(中村さん)とのことで、それはすなわち、RCMクラフトマンシップの魅力が琴線に触れる人が多いということ。同店ではこうした販売車両も折に触れ出てくるので、探しているならHPにもぜひ注目を。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

メーターはホワイトパネル化し、ステムはスカルプチャーφ43SPステムキットTYPE-1でオフセットを純正60から37mmに。ハンドルは低くセットしつつ扱いやすさにも長けるという点でこのところのRCMでは定番となったデイトナRCMコンセプトLOWハンドルバーを使う。左右マスターはブレンボRCSをマウント。

角型デザインの外装はMk.IIとほぼ同じルックスでストライプの入り方が異なったインジェクションモデル、Z1000Hのラインでリペイントしている。

シートはデイトナCOZYシートRCMコンセプト。リヤショックのマウント位置で分かるようにワイドレイダウン加工もされたフレームはダミーエンジンを積んでレーザー測定後に修正/ST-II補強(17インチタイヤに合わせる補強)/チェーンライン軌道確保など行う。

ガンコート仕上げされたエンジンはDiNxφ71mm鍛造ピストンによる1045cc仕様。クランク芯出しやDiNxバルブガイド、ST-1カム組み込み&インナーシム化に加え、DK製6速クロスミッション+サンクチュアリーコウガのチェーンラインEVOシステムも組まれるなど、精密内燃機加工も含めてフルメニューの内容を持つ。電装はウオタニSP2で全ハーネスとも交換している。

キャブレターはヨシムラTMR-MJNφ38mmをボディカラーのゴールドとブラックに合わせたヨシムラ・デュアルスタックファンネルと組み合わせてある。

アルミ製エンジンマウントはPMCでバックステップや2ピース構造としてカラー選択やメンテナンスにも配慮したクラッチレリーズはナイトロレーシング。ドライブチェーンはナローボディの江沼チヱン製EK530RCMのBK:GPをチョイス。

フロントフォークは800mm長のオーリンズRWU(ノーブレストE×Mパッケージでセット)でフロントブレーキはイタリア・イーラ製CNC 4Pキャリパー+サンスター・カスタムディスクφ320の組み合わせだ。

リヤブレーキはイーラCNCラジアル2Pキャリパー+サンスター・トラッドφ250mmディスク。マフラーはナイトロレーシング 4in1手曲げ チタンEXマフラーに同コニカルチタンサイレンサーV-IIIの組み合わせで、ともにヒートポリッシュ仕様。

リヤサスはオーリンズ・グランドツイン&スカルプチャー・ワイドスイングアーム。ホイールはO・Zレーシングのアルミ鍛造、GASS RS-Aで3.50-17/5.50-17サイズを履かせる。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。