ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
Ikawa SPL. Z900RS(KAWASAKI Z900RS)

気に入ったパーツを自分好みに仕立てて使う

Ikawa SPL. Z900RS
(KAWASAKI Z900RS)

取材協力:井川 誠さん
2024年 4月 22日
峠もサーキットも楽しむ今どき仕様のZ900RS

「Z900RSは、旧車風にまとめている方が多いと思います。私は現代のバイクとして、ワインディングもサーキットも楽しめる、スーパースポーツとも同等に走れるバイクに仕上げたいと思ってカスタムを進めたんですよ」とは、このZ900RSのオーナー、井川さんの弁。キャンディトーンブルーの純正外装色に合わせたダーク系を基調に、きれいにまとめられた外観。パッと見では分かりにくいが、なるほどカーボンパーツを多用するなど〝今どき感〟を重視しているのが分かる。大物パーツはサンクチュアリー横浜大和の手を借りて、細かなパーツチョイスとフィッティングは自らの手で行ったそうだ。自らインターネットを駆使して調べオーダーしたシートやフロントフェンダーの塗装は“自分だけの1台”への井川さんのこだわりだ。

「マフラーはストライカーのブラックラインに原田消音器のサイレンサーを組み合わせています。サイレンサーのブラックアウトはお世話になっているショップさんに頼んだモノです。“こんなの売ってるの?”と聞かれる、美しい仕上がりが自慢です(笑)」とも井川さん。

市販パーツに飽きたらず、自身で少し手を入れる、そんな井川さんの考えが車両全体のまとまり感を醸した、そんなセンスとこだわりに注目してほしい1台でもある。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

LEDヘッドライトやメーターナセル/メーターは純正で、ウインカーを小型LEDに変更。フロントブレーキマスターはブレンボRCS、クラッチホルダーはコーケン製に置換される。

ハンドルバーはハリケーン、トップブリッジ上にはヨシムラPRO-GRESS2メーターとkaedear製スマホホルダーが並ぶ。

いわゆる青タイガーカラーのタンクは純正キャンディトーンブルー。マット調のカーボンインジェクションカバーの下に装着されるのはアーキ・カーボンABSカバー。フレーム前端にもアーキのカーボンハイフローステムヘッドカバーが備わる。

シートは近所の野口自動車内張製作所に、自身の体格や好みで仕上げてもらったワンオフ品。タンデムグリップはウイリーキッズ製だ。

エンジンはノーマルだが、ともにブラックアウトしたノーブレストのダウンチューブキットとオーヴァーのサブフレームを装着。フレームスライダーもオーヴァーで、ほかに左右エンジンカバーも備える。ラジエーターシュラウドはストライカー“SAD”で、ラジエーターコアガードはZ900RS SE用の純正アクセサリーを使う。アンダーカウルはストライカー製だが、マフラーやスイングアームとの干渉を避けるためにステーを起こしてフィッティングしてある。

知り合いのバイクショップにブラックアウトを依頼した、原田消音器のサイレンサーは自慢の一品。エキパイ側はストライカー・ストリートコンセプト・チタンのブラックライン。

前後のカーボンフェンダーはA-TECHで、フロントはペイントショップのスムースラインでキャンディブルーに塗装。フロントフォークにはオーリンズのFKSカートリッジキット(FKS511)を組む。フロントブレーキはブレンボM-4キャリパー+サンスター・プレミアムレーシングディスクの組み合わせだ。

リヤショックはオーリンズKA739に換装。タンデムステップもストライカーのSports Touring Concept オリジナルタンデムステップバー“STC”に換装される。

スイングアームはオーヴァー・タイプ11。前後ホイールはO・Zのアルミ鍛造、GASS RS-A。サイズは純正に同じフロント3.50-17/リヤ5.50-17を履く。リヤブレーキはブレンボP2-CR84キャリパーにサンスター・プレミアムレーシングディスクだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。