ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
ARAKI SPL. KATANA(SUZUKI KATANA)

1度は乗りたかったカタナを新型でより濃厚に味わう

ARAKI SPL. KATANA
(SUZUKI KATANA)

取材協力:新型KATANAミーティング(新型KATANA好き集まれ!)
URL:https://www.facebook.com/groups/816924465425759
2024年 4月 10日
早い納車だったゆえになかったパーツを探し工夫する

「少し前はZX-14RとZRX1200DAEGのファイナルエディションに乗っていましたが、DAEGは峠でフレームを曲げてしまったんです。それでZ900RSに乗ろうかなと考えていたら、KATANAが出るというので行き付けのレッドバロン大村店で予約。九州で一番早い納車だったと思います」

「全国新型KATANAミーティング」の主宰も務めるオーナー・荒木さんは言う。KATANAを選んだ理由は何だろう。

「空冷のカタナ、GSX1100Sにもずっと乗りたかったんです。でも今はいい個体がないし、価格も上がるばかり。なので新型だなと思いました」

元々バイクを入手するとすぐにマフラーやステップは換えてきた経緯もあって、カスタムの手を入れることに抵抗はなし。このKATANAも同様……と思いきや、入手が早過ぎたか、市販パーツがまだ市場にない。

「それでKATANA純正スクリーンが見慣れないのでカタナ風が合うかなとまず自作、その後だんだんと出てきた各社の製品を試していって、今のガラスエッジスクリーン+ヨシムラ・ウインドアーマー用ステーに落ち着きました。前後フェンダーはマジカルレーシングのGSX-R1000R用、アンダーカウルは同じくマジカルさんのGSX-S1000用。フェンダーレスキットは前に乗っていたDAEGから移植したものです。クラッチも重かったので、GSX-R1000K7/K8用を加工して油圧化しています」

遠方で同じKATANAに乗る仲間とともにこのように系列機用パーツを探しては試し、使えるパーツはfbグループにアップする。そうした作りにさらにひと味を加えてまとめるのは、まばゆいホワイトのフルペイント。

「アイディアも含めてG-Designさんが行ってくれました。じつは2セットあって、1セット目はガンメタ。今載せているのは2セット目です。単色でと思っていたところカウルサイドにピンストライプ、タンク上に太いラインを入れてくれて、スタイリッシュになりました」

OVERハンドルやOVER×ナイトロンショックで乗りやすさも高め、後に入手したZ900RSや現行HayabusaよりもこのKATANAの出動率が高いとのこと。主宰するミーティングは年一で開催予定。次の開催時ももちろんこの車両で現れるはずだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

スクリーンは自作も含めていろいろ試した結果、ガラスエッジ製をヨシムラ・ウインドアーマーのステーでマウント。G-Designによる外装は、ガンメタとこのホワイトを載せ替えて楽しんでいる。サイドのストライプ(先端のライン分割も凝っている)、タンクカバー上の太いラインはKATANAの造形をしっかりと見せてくれるものだ。

ハンドルはOVERで扱いやすさを向上。クラッチはGSX-R1000K7〜8流用で油圧駆動化して操作感を軽くし、マスターにブレンボRCSを使う。フロントブレーキマスターも同じくブレンボRCS。

シートは尻の痛さを解消するためノグチシートでオーダー製作。フェンダーレスキットも車両入手当初にはなかったので、DAEGで使っていたものを流用して装着する。

ステップはケイファクトリー・ライディングステップで、アンダーカウルにはマジカルレーシング製カーボンのGSX-S1000用(2016 GSX-S1000 Street Bodywork)を流用した。

エンジンはKATANAノーマルで、油圧化したクラッチのレリーズはケイファクトリー。ラジエーターコアガードはトリックスターを装着する。

左右のエンジンカバースライダーもGSX-S1000用から転用、フレームに付くコーン形状のエンジンスライダーはケイファクトリー製だ。

前後ホイールは最軽量にこだわってアルミ鍛造のゲイルスピードType-SB1を選択、サイズは純正に同じ3.50-17/6.00-17。前後のフェンダーはマジカルレーシングの2009-2016GSX-R1000用で、フロントフォークはスプリングを変更している。

リヤブレーキは純正。マフラーはケイファクトリー・チタン+マーベリックサイレンサーの組み合わせで、スイングアームエンドにはAELLAのオーバーサスペンションも備えてリヤの挙動を安定させる。

リヤサスは目立ち感を抑えつつ性能を高めるため、ブラウンボディ/ブラックスプリングのOVER×ナイトロンショックを装着する。リヤフェンダーもマジカルレーシングの2009-2016GSX-R1000用カーボンをチョイスした。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。