ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
タジマエンジニアリング CBX(HONDA CBX)

直6フラッグシップをサーキットも楽しめる軽量快速化

タジマエンジニアリング CBX
(HONDA CBX)

取材協力:タジマエンジニアリング TEL092-511-3931(1月からはTEL0942-53-3931) 〒815-0073福岡県福岡市南区大池1-9-6(※2024年1月をめどに福岡県筑後市に移転予定、詳細はfacebookで確認を)
URL:https://www.facebook.com/tajimaeng
2024年 1月 15日

ノーマルを知った上で現代的構成を堪能する

1978年、つまりCB750F/900Fより1年強早く、ホンダの新フラッグシップとして登場したCBX(1000)。1047ccのDOHC4バルブ直6エンジンはまさに空前絶後の存在で、その後のマイナーチェンジによってCB-Fインテグラに通じる形状のカウルを装着したり、リヤをモノサス化する様は、’70年代から’80年代へとバイクシーンが変わる橋渡し的存在にも感じられた。この車両は、そんなCBXの前期型ツインショック仕様を、それこそCB-F/RやCBXを多く扱うタジマエンジニアリングが主に手を入れていったものだ。

「オーナーさんはサーキット経験も長い方で、カスタム前提でノーマルの車両を手に入れたんですが、よく言われるようにハンドリングが悪くてまっすぐ走らないと。それでフレームの補強やレイダウン加工に、足まわりの現代化をしました。当店ではCBXとして最初か、2番目くらいに入庫した車両でした。

変更後は今の17インチモデル、CB1300SF(SC54)のようなハンドリングになってていい感じだね、と言ってもらってます」とは、同店代表・村嶋さんの説明だ。

そんな経緯になったのは、同店がCB-Fに積極的で、CBXはCB-Fと同年代モデルだからその手法を流用してみたらいいのではと考えたことからだった。

「吸排気の流れをスムーズにしてやるエンジンのポート加工やクランクカット(軽量)加工なども、当店でのCB-F同様に行っています。排気量もキャブレターもノーマルですけど、スムーズでよく回るようになっています。

足まわりは当時の純正パーツは相当重いですから、流用主体でのこの変更でも装備240kg(CBXノーマルは乾燥249kgと公表されている。装備重量で270kg超と考えていい)と、30kg近く軽くなっています。そうそう、マフラーは同じ福岡市内のクォーターさんに“オートポリスを走っても擦らないように”とオーナーさんが依頼したチタン製ワンオフ品を装着しています。

オーナーさんは、塗装も含めていろいろ作業をされる方で、この車両ではサーキットでの走りなど、かなり楽しまれているようです」

この車両に施されたフレーム補強(15〜22カ所、正立フォークや倒立フォークなど仕様で異なる)や前後17インチ化などはタジマエンジニアリングのCBX現代化メニューとしても確立し、定番化した。この車両が、快走CBXのベースとして参考になる1台となったわけだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

オフセット30mm(CBX純正は50mm)のステアリングステムやφ43mm(カウルなしCBXの純正はφ35mm)フロントフォークなどはSC54(CB1300SF)からの流用で、タジマエンジニアリングはこうした純正コンバートにもノウハウを持つ。ハンドルはZパーツ、メーターはオーナーがノーマルから型取りした上でカーボンパターンで補修している。

シングルシートスタイルのダブルシートはコルビン・ガンファイター。'90年代カスタムブームの際にも多く見られた製品で、ホールド性も高い。

シンプルなステップもじつはホンダ純正流用での構成。ダイヤモンドタイプのフレームはヘッドパイプ延長ほか多くの補強を加え、それは同店でメニュー化されている。

DOHC4バルブ直列6気筒1047ccのエンジンはスペック自体はノーマルだが、タジマENG.ではポート加工やクランク軽量化などのCB-F用加工を応用してチューニングし、軽く回りながらしっかりしたトラクションも残すようにしている。スライダーはOVER製。

6連キャブレターもCBXのノーマルだ。大幅な軽量化としっかりしたエンジン構築、キャブメンテナンスでオートポリスもこなせる仕様となった。

フロントブレーキ、NISSIN・4ピストンキャリパーはSC54(CB1300SF)、ディスクはCBR600RR。3本スポークの3.50-17/5.50-17サイズホイールもCBR600RRからの純正部品流用だ。

リヤブレーキキャリパーおよびディスクはCB400SFからの流用。6-2左右出しの手曲げフルチタンマフラーはクォーターによるワンオフ品。

アルミ角型のスイングアームはCB400SF純正に下側スタビを追加したもの。一般的にリッタークラスモデルに400ccパーツの流用はNGとされるが、タジマエンジニアリングではCB400SFアームは強度データも得た上でこのように使っている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • 【11月15日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    ウェビックフェスティバル2025のお知らせ
    13 11月 2025
  • スマホ通話?ナビ?お気に入りの音楽? 簡単操作で愛車ライフを豊かに!キジマのaddSoundに注目!13 11月 2025
  • アクティブ提案のポジションパーツでスポーツライディング向けにXSR900/GPをさらにブラッシュアップ!・ACTIVE(アクティブ)06 11月 2025
  • もはや純正置換パーツと捉えたい! ドレミコレクションが提案するコスプレ外装シリーズの“今”!・ドレミコレクション30 10月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • AYU.SPL Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    AYU.SPL Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • バグースモーターサイクル ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

    バグースモーターサイクル ZEPHYR1100<br>(カワサキ ZEPHYR1100)

  • KAGAYAMA’s “TETSU-BUSA”<br>(スズキ Hayabusa)

    KAGAYAMA’s “TETSU-BUSA”<br>(スズキ Hayabusa)

  • マジカルレーシング ZRX1200DAEG<br>(カワサキ ZRX1200DAEG)

    マジカルレーシング ZRX1200DAEG<br>(カワサキ ZRX1200DAEG)

  • しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(カワサキ ZRX1200DAEG)

    しゃぼん玉 ZRX1200DAEG<br>(カワサキ ZRX1200DAEG)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • 【11月15日開催】
    『ザ・グッドルッキンバイク撮影会』
    ウェビックフェスティバル2025のお知らせ
    13 11月 2025
  • スマホ通話?ナビ?お気に入りの音楽? 簡単操作で愛車ライフを豊かに!キジマのaddSoundに注目!13 11月 2025
  • アクティブ提案のポジションパーツでスポーツライディング向けにXSR900/GPをさらにブラッシュアップ!・ACTIVE(アクティブ)06 11月 2025
  • もはや純正置換パーツと捉えたい! ドレミコレクションが提案するコスプレ外装シリーズの“今”!・ドレミコレクション30 10月 2025
  • H&L SPECIAL ALBUMに
    2025 SUGO 2FUN =AUTUMN STAGE=の写真を追加しました
    29 10月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。