ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
タバックスエンジニアリング Z1(KAWASAKI Z1)

アルミハンドメイドの美しさを保ち続ける希少な1台

タバックスエンジニアリング Z1
(KAWASAKI Z1)

取材協力:タバックスエンジニアリング ※2021年2月に閉店
2023年 4月 17日

車両の各部に溢れ出るオリジナリティをキープ

まぶしいホワイトに紺の火の玉パターン。ゴジラマーク入りのマフラーに独特のアルミパーツ……。見る人が見ればすぐそれと気づくだろうZ1。そう、タバックスエンジニアリングによる1台だ。

「19歳でZ1を買って、しばらくしてイベントでタバックスのZを見たんです。何だこれ?! って思って。それである時に八尾市(大阪府。タバックスがあった)を走ってたらそのZが置いてある。それでここだ! って押しかけて。お店の中にはハンドメイドのアルミパーツやフレーム、Zもあって“僕のも作ってください”って頼んだんです。なかなかうんって言ってもらえなかったですけど、ずっと通い続けて“じゃあ作るわ”って、叶えてもらいました」とは、オーナー・東海さんの談。

15年ほど前のことで、田端さんは自身のツーリング用Z(後方排気の“2006Z”)で走っていた頃。中空構造で上下合わせのトップブリッジやフロントフェンダーはアルミ板材から叩き出して手作業で造形したもの。スイングアームも同じようにハンドメイド。東海さんが持ち込んだXJR用フロントフォークも“そのままじゃダメ”だと、アウターチューブにあえてわずかな段差を手作業で複数入れてファクトリーレーサー感を醸し出した上で装着。フレームこそタバックスアルミでなくZの鉄だが、補強もレイダウンも行って紺×白の塗装のもと、3本スポークのホイールも含めて、田端さんが好きだった形や仕様が随所に投入されている。

タバックス・田端さんはこの後ハーレーのV2エンジンを元にZの要素をふんだんに盛り込んでフルアルミハンドメイドしたカスタムマシン「TAVAX 2011V」でカスタム世界一に輝いた。続くアイディアをまだまだ形にしていく中だったが、惜しくも’21年に亡くなった。

でもこの車両は形ある存在、希少なタバックス製コンプリートとして、このように健在だ。前述した各パーツは代えがないものとなったが、エンジンのメンテナンスは整備士としてオーナー自身で行えるとのことで、そこは安心。これからもずっと、走りも見た目も楽しんで元気な車両の姿を見せて続けてほしいものだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

メーターまわりはZ1純正で、ハンドルはサンセイレーシング製セパレートをトップブリッジ上に装着し、ステムまわりの造形もしっかり見せる。フロントブレーキマスターシリンダーはブレンボ・ラジアル。ミラーはマジカルレーシング・NK-1ミラーのタイプ3ヘッドだ。

アルミの板材を叩き出して作った、上下ピースを溶接した中空の上下ブラケットによるステアリングステムはタバックス製。もちろんハンドメイドだ。

燃料タンクはZの純正を、田端さん(Zをデザインした多田憲正さんを尊敬していた)が自分のZと同じようにオーダーペイントしている。

シートはノーマルをベースに加工。テールランプはタバックスオリジナルのアルミフェンダーレスブラケットでマウントされている。

シンプルなブラケットと緩やかな曲線によるペダルを持ったステップキットもタバックス製。フレームはスイングアームピボット上ほか各部に補強が入れられた上でタバックスのアルミフレームZ(こちらはバフ仕様)に近い色調のシルバー塗装が施される。

エンジンはノーマルべースでオイルクーラーを追加。そのステーやフロントスプロケットカバーもタバックス製。キャブレターはFCRφ35mmだ。

フロントフォークはXJR1200のφ43mmで、ボトムケースはわずかな段差を加えて'80年代のファクトリーレーサー用フォークの切削感を演出する。フロントフェンダーもアルミ。フロントブレーキキャリパーはAP・CP2696で、フロントディスクはGSX-R1100純正を流用している。

リヤブレーキもAP・CP2696キャリパー+GSX-R1100ディスクの組み合わせ。カーボンシェルを持ち、その前後エンドをテーパーとした独特の形状のサイレンサーを持つマフラーもタバックスオリジナル。ステッカーのゴジラは田端さんの好きなもののひとつだった。

オーリンズショックのロアマウントがアーム本体に食い込むように形作られたスイングアームもタバックス製アルミ。ホイールは田端さんが好きだったマルケジーニ中空3本スポークで、黒ベースに青のリムストライプもそうだった。サイズは3.50-17/5.50-17インチ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

  • ACサンクチュアリー  CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

    ACサンクチュアリー CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

  • ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

    ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。