ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
HASEGAWA SPL. CB900F(ホンダ CB900F)

メカニックの友人の協力で内容も心強く仕立てられる

HASEGAWA SPL. CB900F
(ホンダ CB900F)

取材協力:車両オーナー:長谷川さん
2022年 10月 05日

AMAフレディ・スペンサー車に近づけることを至上とする

CB-Fをカスタムしようと思った時に誰もが1度は考えるのは、’82年のアメリカ、AMAスーパーバイクシリーズでの開幕戦となった「デイトナ100マイル」で優勝したAHM=アメリカン・ホンダ・モーターのエース、#19フレディ・スペンサー車だろう。このCB900Fも見て分かるように、そこを目指した1台。その成り立ちをオーナー・長谷川さんに聞くと……。

「高校時代の友人にいろいろ無理を言って仕立ててもらったんです。あの車両に合わせてフロントは16インチ、リヤは18インチ。スチールメガホンマフラーはSSPファクトリーさんでスペンサーレプリカタイプを作ってもらったんです」

スペンサーCB-Fという強烈な目標に向かってのオーダー。当時の最高峰レース、世界グランプリ500クラスでマシンの旋回性を高めるべく採り入れられてきたフロント16インチもあえて再現し、ルックスのバランスも現車に近づけている。こうしたトータルでのバランスが取れるということは、長谷川さんの言う友人はさぞかし腕のあるプロショップの方かと思いきや……。

「それが、国産車メーカーのファクトリーチームでチーフメカニックをしてるんです。Mさんとしておきましょう。それで、そのつてでエンジンは北海道・富良野のプラッツさんでフルオーバーホールと1000cc化をしているんです」

プラッツも幅広い車種を扱うことや鈴鹿8耐参戦等で知られるショップだが、それならエンジンも車体も文句なしの仕上がりのようだ。ちなみにスペンサーCB-Fも当時のレギュレーションいっぱいの1023cc(Z系の純正1015ccを勘案して、1025ccが規則上限)だったから、この内容もそれを踏襲していると言える。撮影日の2022年4月3日、CBミーティングの現場にも長谷川さんは東海から千葉へと雨中をレザースーツ着用(これもスペンサーレプリカ)で自走してきたから、実走面のバランスも推して知るべしだ。

「作ってくれたMさんからは、“同じ仕様でもレーサーを作った方がずっと楽。ストリート仕様は(保安部品や電装などもあって)本当に大変なんだよ”って言われてますけどね」。そう笑う長谷川さん。それにしてもこの作り、いい人たちに頼めたなと思うばかりの見事なものなのだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

メーターは北米仕様CB750Fの純正で、外形があればいいというAMAスーパーバイクレーサーと異なり、当たり前だがきちんと作動する。左に見えるのはデイトナ・MOTO GPSレーダーLCD3.0。フロントマスターはブレンボ・ラジアルポンプで、ステムはXJR1200を加工流用している。

フレーム前端にダンパーユニットを横置きし、ステム下から延ばしたバーで作動させるステアリングダンパーもスペンサーCB-Fを再現している。“できるだけ本物に近づける”という観点から、ヘッドライトはゼッケンを切り抜きマウント、オイルクーラーも同位置に置いた。

エンジンは北海道のプラッツでオーバーホールと1000cc化を行うが、これは本家750FがCB900Fベースに1023cc化したRS1000(CB-Fベースの市販レーサー)エンジンを積んだのにも似ているか。キャブレターはTMRをエアフィルター仕様でセットしている。

メガホンエンドの4-2-1スチールマフラーはSSPファクトリーによるスペンサーレプリカで、1番エキパイの曲がりなどもうまく表現している。

スペンサー車のNS500用SHOWAφ41.3mmに近い太さを持ったφ43mmフロントフォークや大径φ320mmブレーキディスクなどのフロントまわりはXJR1200がベースで、フロントキャリパーはブレンボ・アキシャルキャストP4 30/34。フェンダーステーもモチーフに近づけている。

#19車に同じ16/18インチとしたホイールはフロントが3.50幅のCBR900RR純正、リヤもホンダ車流用による5.50インチ幅だ。スイングアームはXJR400にスタビライザーを追加する。リヤブレーキはブレンボ・キャストP2 32キャリパー+サンスター・ワークスエキスパンドディスクと現代的構成にしている。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

  • ACサンクチュアリー  CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

    ACサンクチュアリー CB1100R<br>(ホンダ CB1100R)

  • ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

    ABE Spl. 750SS<br>(カワサキ 750SS)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。