ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends
  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要
寺田モータースZ750Four(カワサキZ750Four)

長くZを楽しみ続けてほしいという気持ちを反映する

寺田モータースZ750Four
(カワサキZ750Four)

取材協力:寺田モータース TEL06-6418-8801 〒660-0075兵庫県尼崎市大庄中通1-1
URL:http://www.teradamotors.com
2021年 9月 03日

行き場のなくなった車両を整備しカスタムまで対応

生産から40~50年に渡る空冷Zの車歴。当然と言うのも少しはばかられるが、ワンオーナーだったり、ひとつのショップでずっと面倒を見てこられたり…というケースはごくまれだといっていいだろう。国内展開をしていたナナハンのZ2/Z750シリーズならまだしも、輸出車だったZ1/Z900・1000シリーズはよほどのケースでないとない。少し譲って、国内に入ってきた輸入時点(それにしても基本的には中古車両だ)を起点としても同様だろう。

フルレストアやコンプリート化によってすべてをリフレッシュしたという車両なら、そこを起点に大事にしてこられた車両は多いはずだ。だが、諸事情で付き合いのあったショップが閉店したなどの場合、次をどうするかが気になってくる。

このZ2も、そんな経緯を持った車両だった。他店で一度組み上げられたカスタム車だったが、使い込んでいくうちにエンジンから白煙を吹くようになったという。ただ、この車両はある意味で幸運だった。寺田モータースの古くからのお客さんが同店を紹介し、入庫できることになったからだ。撮影時はちょうど整備後1回目のオイル交換と再チェックが行われていたところ。

寺田モータースは1963年とZ登場の10年近く前に創業していて、1990年からはH-Dディーラーとして関西のバイク屋街として知られる兵庫・尼崎で看板を掲げ続けた老舗。2019年からは改めてカワサキZ系の中古車販売とメンテ&チューニングを再開している。代表の寺田さんはZ1000Rに乗り、専務の吉岡さんもZ1カスタムに乗っているし、カスタムもライトからヘビーまで、その後のチューニングも自由自在。古くからZシーンを見続けて今も知るから、顧客からの信頼も厚い。そんな背景があった。だからこのZ2もここで息を吹き返し、これからも乗り続けられるようになる。同店ではそうしたZユーザーのサポート相談にも乗ってくれるとのことで、今後はこうしたショップの存在が大事になるはずだ。

【 ザ・グッドルッキンバイク記事一覧はこちら!! 】

 

Detailed Description詳細説明

速度計はパネルを280km/hスケールに変更、エンジン回転計はイギリス・スミス社製に変更しつつ、メーター全体は速度警告灯も含めてZ2の雰囲気をそのまま残す。ハンドルバークランプ部にはワークス製アルミ削り出しブリッジが装着され、時代も感じさせる。

フロントマスターシリンダーはAP製に変更。燃料タンクはZ1-Rでロッズデザインによってサイドカバー等とともにフルペイント済み。

大排気量化に合わせてオイルクーラーを追加。コアは緩衝材を介して上下からアルミのマウントプレートで挟みラバーバンドで固定する、往年のスタイルだ。

エンジンはコスワースφ75mmピストン+Z1クランクでの[746→]1166cc仕様で、カムはKENT製、バルブはZ1000J純正でビッグバルブ化している。キャブレターはTMR、マフラーはKERKERメガホン。フレームもスイングアームピボット上ほかに補強が加えられる。

フロントフォークはアドバンテージKYBφ36mmで、フロントブレーキはAP・CP2696キャリパーをリーディングマウントする。前後ホイールはビトーR&Dのマグネシウム合金鍛造品、MAGTANの5本スポークタイプ・JB1で、サイズは2.50-18/4.00-18インチ。

リヤまわりははオーリンズショック+モリワキ製角鉄スイングアームで、リヤブレーキキャリパーもAP・CP2696。タイヤはコンチネンタル・コンチロードアタック3。これらのパーツチョイスはオーナーによるもの。製作ショップ自体はすでに閉店しているとのことだ。

WRITER

Heritage&legends編集部

バイクライフを豊かにし、愛車との時間を楽しむため、バイクカスタム&メンテナンスのアイディアや情報を掲載する月刊誌・Heritage&legendsの編集部。編集部員はバイクのカスタムやメンテナンスに長年携わり知識豊富なメンバーが揃う。

From our blog

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025

ザ グッドルッキン バイク

  • プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    プロト Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

    PMC Z900RS<br>(カワサキ Z900RS)

  • 安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

    安田商会 CB750F INTEGRA<br>(HONDA CB750F INTEGRA)

  • K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

    K-2プロジェクト ZZR1100<br>(KAWASAKI ZZR1100)

  • ステージワン  CB750<br>(ホンダ CB750)

    ステージワン CB750<br>(ホンダ CB750)

ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage& Legends

愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。 愛車をもっと知りたい、カッコよくカスタムしたい、そして上手に走らせたい…ライダーなら誰もが気になる情報をより広く、深く提供して参ります。

Content

  • お知らせ
  • ニュース&トピックス
  • 連載コンテンツ
    • ザ グッドルッキン バイク
    • Goods Front Line
    • GoGo!! 2ストローク
  • スペシャルコンテンツ
    • 特集記事
    • 俺のグッドルッキン
    • プレゼント応募
  • 会社概要

お知らせ

  • ツーリングアイテムに止まらない! Bluetoothバイクインカムの定番=B+COMのモータースポーツでの活用法を鈴鹿8耐の現場で知る!07 8月 2025
  • 創業67年の老舗キジマが魅せるからよりリアル?! 旧くて新しい! 昭和感漂う2台のカスタム例を見る!31 7月 2025
  • 単なるドレスアップにとどまらないその高品質を知る。マジカルレーシング製カーボンパーツの魅力!29 7月 2025
  • 月刊ヘリテイジ&レジェンズ。
    2025年9月号(Vol.75)は7月30日(水)に発売!
    26 7月 2025
  • カラーズインターナショナル・高橋社長に聞いた。ストライカーが描く2025シーズン後半!25 7月 2025

Contact us

  • Address: 東京都中野区鷺宮3-44-8-101
  • Phone: 03-5356-8575
  • Email: info@handl-mag.com
©2019 H&L PLANNING Co.,Ltd. All Rights Reserved.

詳しい購入方法は、各サイトにてご確認ください。 書店によって、この本を扱っていない場合があります。ご了承ください。

 
 

弊社・株式会社H&L PLANNINGでも、銀行振込・現金書留での直接のご注文も承っております。

ご希望の場合は、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)を明記の上、メールにてご連絡ください。 追って、お支払い方法と商品ご発送の流れを返信させていただきます。 メールアドレス:info@handl-mag.com ※ご返信まで数日を要すこともございます。予めご了承ください。お急ぎの場合は上記各サイトからのご注文をお勧めいたします。