
身近な整備に役立てる新登場 &アップデートアイテムを紹介!/KIJIMA&SPICERR
収納も取り出しも扱いも全部軽快な便利さがいい
下で紹介する新作アイテム3点の特徴は、いずれも500mlペットボトルよりも小さいくらいにコンパクトなこと。そして、本格用途に十分使えること。今まで緊急用の代替と思われがちだったサイズに、通常使用ができるとこんなに整備が楽になるのかというような感じになる。
キジマのJP03は、既存のJP01/02からエア吐出量が1.5~1.7倍になってより早くエア充填を可能にした。スイッチも独立配置され、エアホースもネジ式からクイックマウントになって使い勝手も向上した。バルブに付ければ空気圧が表示されるから、現状を知るのと補充が同時に出来る。JP01/02を車載、JP03を工具箱と一緒に置いておくのもいい。
スパイサーの高圧洗浄機SWU-1とポケッタブルファンSJU-1は、セットで持っておきたくなる。SWU-1は接続したペットボトルまたは付属のホースを介してバケツなどから水を供給して噴霧するが、かなりひどい汚れも落とせる水圧/水量を持つ。今回したような洗車は問題なくこなせるし、ノズルの切り替えで噴射範囲も変えられる。洗車だけでなくいろいろな清掃に使えるのもいい。
SJU-1もスタンダードノズルでかなり強力に送風でき、エアコンプレッサーがほしくても使えない人には上々。音は日中ならほぼ気にならない程度だ。価格も手頃だし、買いの3点と言える。
■充填速度と使いやすさを より重視した 充電式電動エアポンプ
KIJIMA・スマートエアポンプ JP03/7150円
165×70.5×50㎜、重量522gの本体は使いよいサイズ。3×2000mAh/11.1Vで緊急時のモバイルバッテリー機能、LEDライト機能もある。ソフトケースにUSB Type-C充電ケーブル、米・英・仏式バブルアダプターも同梱する。
画面上に現在の空気圧、下に入れたい設定空気圧を表示し、+/-ボタンで設定。単位の切り替えもすぐできる。
標準装備のホースは全長300㎜でクイック着脱式(写真上)。ホイール側のバルブにもセットしやすく被覆のお換えで傷つきの心配も少ない。表示は写真下のように見やすい。ホース接続部近くにLED照明が見える。
■携帯できるコンパクトサイズで自由な水洗いを可能にする充電式洗浄機
SPICERR(スパイサー)・ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1/1万2980円
約W176×H181×D68㎜(使用時)/W176×H104×D68㎜(折りたたみ時)と一般的なドライヤーより小さいサイズとその80dBの音量より小さな70dBで駆動する100W/7.2Vのモーターと3000 mAhのリチウムイオン電池を備え800gの重量で抑える本体。付属ノズルで5パターン、ボタンで強(1MPa、写真上は吐出例)/中(0.7MPa)/弱(0.5MPa)の3段調整ができる。本体のほか、ペットボトルコネクター&ホース、洗剤を希釈して入れるボトルがセットされる洗浄キットだ。また給水用ホースも付属するので、アイデア次第で何かと便利に使える。
■いつでもどこでも水やホコリが飛ばせる強力ファン
SPICERR(スパイサー)・ポケッタブルジェットファン SJU-1/9900円
’24年12月13日発売のSJU-1は約W82×H161×D44㎜、306gの重量とまさにハンディサイズの充電式ファン。3000mAhと余裕の容量のリチウムイオン電池で13000 0rpm(強)のモーターを回し送風する。風速は70m/s(強)、50m/s(中)、25m/s(弱)に切り替え可能で写真は強での使用例。付着した水滴がスイッチオンからすぐばばっと流れていく。ノズルは写真で使っているスタンダードでかなりの用途に対応し、ほか幅広のワイド、奥まった箇所向けのロング、空気入れ等に使う(空気栓のサイズが合う場合)ショート/ナローと計5点が標準で付属される。
【協力】
キジマ TEL03-3897-2167 〒123-0841東京都足立区西新井4-22-16 https://www.tk-kijima.co.jp/
サイン・ハウス TEL0434-400-1979 〒211-0012神奈川県川崎市中原区中丸子 13-2 N棟11階 https://sygnhouse.jp/
※本企画はHeritage&Legends 2025年4月号に掲載された記事を再編集したものです。
バックナンバーの購入は、https://handlmag.official.ec/ で!

WRITER